「和光消防署」から直線距離で半径1km以内のスーパーを探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると和光消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設和光消防署から下記の店舗まで直線距離で514m
サミットストアシーアイハイツ和光店/ サミットストア101店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 凄く便利なお店です。駅からも近いし駐車場もあるし、夜の12:00まで営業してるので助かります。店舗に入ってるパンが、とても美味しくて夜行くと、何個かにまとめて安く売ってたりします。
-
周辺施設和光消防署から下記の店舗まで直線距離で713m
イトーヨーカドー 和光店/ イトーヨーカドー106店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日、行って参りましたので恒例のうんちくを語らせて頂きます。まず、ずっと気になっていた7イレブンとイトーヨーカドーとの関係ですが、やはりもともとの親はイトーヨーカドーで現在の会長が社員時代にアメリカの7イレブンに可能性を見出し、日本での営業ライセンスを取り付け、今や7イレブンの方が圧倒的に収益をあげているんですね。NTTとドコモの関係のような。食品フロアーのみいつも活用させて頂いておりますが、セブンではめったにないタイムセールが魅力的です。ドルチェの割引、お弁当の割引は大変助かります。ちょっとした疑問なのですが、お弁当美味しいのですが、7と違って味付けが繊細なような気がします。工場は違うのでしょうか。7より好きなのは日本酒やビールなどお酒の種類が豊富なこと。確かに収益性を考えれば大量仕入れでありきたりのものを販売する方が店側に利益は残るのでしょうが、今のコンビニにはほとほと嫌気がさします。昔はそれぞれのコンビニで独自のお酒など置いて、コンビニ巡りも楽しかったのですが、今は各社、どこのコンビニでも決まったものしか置いてありません。ここには埼玉をはじめとする銘酒、海外もののビール、リキュールが鎮座しております。刺身やブランド肉も品揃え豊富で私は見ているだけでもわくわくします。今日もスーパー派の私を満足させて頂きました。さて、2階からはアパレルを展開しておりますが、ABCマートはよくお世話になっております。ビジネスシューズやスニーカーのリペア剤、シューグーなどを購入させて頂いております。欲を言えばヤオコーには無印良品、マルエツにはしまむらが入っています。ここにアダストリアあたりが展開すれば盛り上がるのかなぁと。飲食店はサーティワン、ケンタ、王将、サイゼと完璧な収益構造でいつも盛り上がっております。3階は昔、ほぼゲームセンターだったような気がしますが、昔から赤ちゃん本舗やノジマありましたっけ。儲かっているならいいんですが、娘との思い出が詰まった場所なのでちょっと寂しいなぁと。
-
周辺施設和光消防署から下記の店舗まで直線距離で823m
コモディイイダ東朝霞店/ コモディイイダ75店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 朝霞市にあるスーパーマーケットです。 駐車場はなく、店内も小さめですが、一通りのものは揃っています。 お弁当やお惣菜なども取り扱っており、価格もお手頃なので大変助かっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日、行って参りましたので恒例のうんちくを語らせて頂きます。まず、ずっと気になっていた7イレブンとイトーヨーカドーとの関係ですが、やはりもともとの親はイトーヨーカドーで現在の会長が社員時代にアメリカの7イレブンに可能性を見出し、日本での営業ライセンスを取り付け、今や7イレブンの方が圧倒的に収益をあげているんですね。NTTとドコモの関係のような。食品フロアーのみいつも活用させて頂いておりますが、セブンではめったにないタイムセールが魅力的です。ドルチェの割引、お弁当の割引は大変助かります。ちょっとした疑問なのですが、お弁当美味しいのですが、7と違って味付けが繊細なような気がします。工場は違うのでしょうか。7より好きなのは日本酒やビールなどお酒の種類が豊富なこと。確かに収益性を考えれば大量仕入れでありきたりのものを販売する方が店側に利益は残るのでしょうが、今のコンビニにはほとほと嫌気がさします。昔はそれぞれのコンビニで独自のお酒など置いて、コンビニ巡りも楽しかったのですが、今は各社、どこのコンビニでも決まったものしか置いてありません。ここには埼玉をはじめとする銘酒、海外もののビール、リキュールが鎮座しております。刺身やブランド肉も品揃え豊富で私は見ているだけでもわくわくします。今日もスーパー派の私を満足させて頂きました。さて、2階からはアパレルを展開しておりますが、ABCマートはよくお世話になっております。ビジネスシューズやスニーカーのリペア剤、シューグーなどを購入させて頂いております。欲を言えばヤオコーには無印良品、マルエツにはしまむらが入っています。ここにアダストリアあたりが展開すれば盛り上がるのかなぁと。飲食店はサーティワン、ケンタ、王将、サイゼと完璧な収益構造でいつも盛り上がっております。3階は昔、ほぼゲームセンターだったような気がしますが、昔から赤ちゃん本舗やノジマありましたっけ。儲かっているならいいんですが、娘との思い出が詰まった場所なのでちょっと寂しいなぁと。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 凄く便利なお店です。駅からも近いし駐車場もあるし、夜の12:00まで営業してるので助かります。店舗に入ってるパンが、とても美味しくて夜行くと、何個かにまとめて安く売ってたりします。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本