「和光消防署」から直線距離で半径1km以内の公共施設を探す/距離が近い順 (1~2施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると和光消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和光市役所に行ってきました。かなり職員の方の対応が親切です。場所は、東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線和光市駅、駅南口から徒歩15分ほどです。かなり駅に近いので、通いやすいです。和光市はスポーツの町の印書が強く、和光市役所は和光スポーツアイランドなどのスポーツ施設のチラシがかなり多く置いてある印象をうけました。都心にこれだけ近く、サッカー場やソフトボール場を持っている自治体も他にはあまり無いと思います。ちなみに和光スポーツアイランドは、荒川右岸下水処理場の上部に建設された総合運動公園で、テニスコート5面、野球場1面、人工芝サッカー場1面(少年サッカー場2面分)、フットサル場2面、多目的広場A(ソフトボール場2面)、多目的広場B(クレーサッカー場1面(少年サッカー場2面分)のことです。 また、和光市は災害に強い町として有名で、「災害に強い街」ランキングで、和光市は1都3県の184市区のうち2位です。市役所のチラシや窓口も災害をメインにしたハザードマップなどのチラシも多数置いてあります。埼玉県は海はありません。和光市は当然に荒川流域で浸水や液状化が想定されるエリアが広がりますが、人口密集地ではないというメリットがあります。災害にこれだけ関心がある自治体も全国でも珍しいと思います。 和光市の市制施行昭和45年10月31日で、総人口84,977人(令和7年6月1日現在)(男)43,573人、(女)41,404人です。財政規模は315億400万円(令和5年度一般会計当初予算)です。 昭和55年10月に市制10周年を記念して、市の木、市の花を制定することになりました。そこで8月にアンケートを取り、総数498通の応募の中から特に多かったものを慎重に審議した結果、市の木には、和光音頭にも歌われている「イチョウ」が、また市の花には、当時盆栽などに人気が高かった「サツキ」が選ばれました。これは自然愛護思想の普及に資するために、市の象徴として指定されたものです。その後緑化推進事業を進める中で、「イチョウ」、「サツキ」を中心に緑を増やしていきました。 都心に近く、自然もあり、災害にも関心がある町なので、また遊びに行ってきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和光市役所に行ってきました。かなり職員の方の対応が親切です。場所は、東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線和光市駅、駅南口から徒歩15分ほどです。かなり駅に近いので、通いやすいです。和光市はスポーツの町の印書が強く、和光市役所は和光スポーツアイランドなどのスポーツ施設のチラシがかなり多く置いてある印象をうけました。都心にこれだけ近く、サッカー場やソフトボール場を持っている自治体も他にはあまり無いと思います。ちなみに和光スポーツアイランドは、荒川右岸下水処理場の上部に建設された総合運動公園で、テニスコート5面、野球場1面、人工芝サッカー場1面(少年サッカー場2面分)、フットサル場2面、多目的広場A(ソフトボール場2面)、多目的広場B(クレーサッカー場1面(少年サッカー場2面分)のことです。 また、和光市は災害に強い町として有名で、「災害に強い街」ランキングで、和光市は1都3県の184市区のうち2位です。市役所のチラシや窓口も災害をメインにしたハザードマップなどのチラシも多数置いてあります。埼玉県は海はありません。和光市は当然に荒川流域で浸水や液状化が想定されるエリアが広がりますが、人口密集地ではないというメリットがあります。災害にこれだけ関心がある自治体も全国でも珍しいと思います。 和光市の市制施行昭和45年10月31日で、総人口84,977人(令和7年6月1日現在)(男)43,573人、(女)41,404人です。財政規模は315億400万円(令和5年度一般会計当初予算)です。 昭和55年10月に市制10周年を記念して、市の木、市の花を制定することになりました。そこで8月にアンケートを取り、総数498通の応募の中から特に多かったものを慎重に審議した結果、市の木には、和光音頭にも歌われている「イチョウ」が、また市の花には、当時盆栽などに人気が高かった「サツキ」が選ばれました。これは自然愛護思想の普及に資するために、市の象徴として指定されたものです。その後緑化推進事業を進める中で、「イチョウ」、「サツキ」を中心に緑を増やしていきました。 都心に近く、自然もあり、災害にも関心がある町なので、また遊びに行ってきたいと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本