「神田消防署」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~61施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると神田消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 帰ってきたくなる場所。 駅からの近さとか、メニューの豊富さとか、味付けがとってもちょうど良くて美味しいとか、お蕎麦がほどよいコシだとか、ステキなところはたくさんあるけれど、何よりおかみさんが優しい。 お母さんみたい。また会いにおじゃましたいです。 めちゃめちゃ神対応。 メガは2.5人前以上あります。 自信がなければ大盛りでも十二分腹がいっぱいになります。 気さくなマスターのお店。 店内にはなぞなぞの掲示があちこちに貼られ、食事をしながら謎解きが楽しめます。 メガ盛りがなんと1100円とかなりリーズナブル! 5種類のメガ盛りメニューがあり、一番高くても1700円! こんな値段でお店の経営が心配になる。 味も値段も最高のお店! どんなに食べる人べも満足する事間違い無し! ここまでメガ盛りメガ盛り行ってきたから メガ蕎麦が注目されがちですが、定番のメニューもしっかりしてます。 他のメニューはどれも800円から900円 これまたリーズナブル! 駅中の立ち食いそば屋さんの値段ですね! どこまで行っても 良心的で素晴らしい!
-
周辺施設神田消防署から下記の店舗まで直線距離で299m
富士そば 昭和通り店/ 富士そば51店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋葉原駅から5分ほど歩いた昭和通り沿いにある、誰もが知る、人気そばチェーン店の富士そばです。 寒い時期は温かい蕎麦、夏場の暑い時期は冷たい蕎麦と、1年中通して食べられるお蕎麦って、本当にいいものだなって思います!
-
周辺施設神田消防署から下記の店舗まで直線距離で307m
はなまるうどん 秋葉原昭和通り店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋葉原駅から徒歩5分ぐらいの所にあるうどん屋です。かなりリーズナブルで美味しいです。おろし醤油の冷たいやつにお稲荷さんとエビの天ぷらを良く頼みます。限定メニューもありますので何度行っても飽きません。
-
周辺施設神田消防署から下記の店舗まで直線距離で367m
小諸そば 昌平橋店
所在地: 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-6-3 熊谷ビル1階
- アクセス:
JR山手線「秋葉原駅」から「小諸そば 昌平橋店」まで 徒歩4分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「小諸そば 昌平橋店」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 立ち食い蕎麦のチェーン店ですね。こちらの店舗は神田明神通りの神田明神下交差点そばにあります。白と緑の看板と食品サンプルの入ったショウウィンドウが目じるしです。駅からは少し離れた立地ですが、使い勝手が良いです。茹でたて蕎麦が驚きの価格で食べられるのが気に入ってます。早くて・安くて・美味しい、三拍子揃っていて重宝しています。
-
周辺施設神田消防署から下記の店舗まで直線距離で372m
小諸そば 蔵前橋通り店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 蔵前橋通りにあるそば屋さんです。秋葉駅から歩いて10分ほどのところにあります。なんといっても安さが魅力的です。店内の雰囲気も昔ながらの雰囲気でアットホームです。丼とのセットも豊富にあるので、ぜひ一度行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2017年11月にオープンした上野パルコの裏手にある店です。東京メトロ銀座線の上野広小路駅、JR山手線御徒町駅が近い。上野広小路から中央通りを南に歩き、二つ目の信号を左折すると左側にこの店がある。店内に入り直ぐに半個室、奥左に椅子席が四つ、その奥に調理場という造りになっています。ランチは日替わりの蕎麦と小丼のセットがお勧めですが、他にもメニューがあります。価格は1,000円前後となります。看板に水切りとうたってある通り確かにエッジが立ち、水切りは完璧な二八蕎麦らしく、切りむら端切れは目立たない。蕎麦の香りがほんのりと漂い食欲をそそります蕎麦好きな方は足を運んでみてはいかがでしょう。
-
周辺施設神田消防署から下記の店舗まで直線距離で617m
小諸そば 上野広小路店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄銀座線上野広小路駅A4出口を右折した右手の角にあります。首都圏を中心に約80店舗展開している、お蕎麦屋さん。 広小路店は間口は狭く、奥に細長いつくりですが左右のカウンター で、椅子に座り食べられます。 昼食時限定で専用窓口でテイクアウトが出来ます。 店内での注文は自動券売機で食券を購入しまが、お昼時になると大変混雑しており、食券購入の列が出来ますが、非常に回転が速いので、待ち時間は長くありません。 人気のメニューは二枚もり、かき揚げ蕎麦、タイミングによっては、ゆでたてを提供される時もあります。 トッピングは長ネギ、小梅など自由なのが、小諸そばの特徴です。 こじんまりした店舗ですが、又 伺いたいお店です。
-
周辺施設神田消防署から下記の店舗まで直線距離で663m
富士そば 御徒町駅前店/ 富士そば51店舗
所在地: 〒110-0005 東京都台東区上野3-27-8
- アクセス:
都営大江戸線「上野御徒町駅」から「富士そば 御徒町駅前…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 人気の商店街アメヤ横丁近くにある、人気そばチェーンの富士そばです。 いつ食べても飽きのこない、日本人には良く合うお蕎麦だと思います。 名物富士山盛りは、一人で食べきるには多すぎる量で、シェアして食べてもいいかもしれません。 今度は一人で食べきりたいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は、東京都台東区上野のJR山手線上野駅を下車して徒歩5分くらいにある大手の立ち食いそばチェーン店です。ご存知サラリーマンの方なら誰しもが一度は立ち寄るお店ですね。どの店舗でも変わらない味は安心しますね。今日もカレーセットをいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御徒町駅から徒歩5分で春日通り沿いにあるお蕎麦屋さんです。青い看板でとても目立つのですぐにわかると思います。このお店は入店してすぐにあるカウンターで先にお会計をします。好きな蕎麦を注文して席につくカタチです。店内はとても広く4人掛けのテーブル席が7席ほどあります。わたしは肉蕎麦を注文しましたが種類が豊富でとても迷ってしまいます。夏場はひやむぎもあり、ランチタイムにはご飯物とのセットがあるので、男性の方でも満足できる量だと思います。蕎麦は細麺ですがコシが強く、蕎麦粉の風味が出ていてとても美味しいです。だし汁はカツオ風味でとても美味しいく、お蕎麦にとても合います。ランチタイムは混んでいるので少し時間をずらすと良いかもしれません。感染予防対策も徹底されており、入口での消毒やアクリル板での飛沫対策もしっかりされているので安心して食事を楽しめます。近くに行った際はぜひ一度食べに行ってみてください。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ日比谷線、仲御徒町駅より徒歩1分、御徒町駅より徒歩2分にあります、お蕎麦や魚介などが楽しめる居酒屋さんです。平日のランチも11:30〜15:00まで、ディナーは17:00〜22:00ラストオーダーは21:00です。土日祝日は11:30〜20:00ラストオーダーの21:00までです。店内は、お蕎麦屋さんの雰囲気で、ブース席やテーブル席があり、お酒も飾られていて、高級感がありました。こちらのおすすめは、3種の味わいが楽しめる、お蕎麦の3色もり。時期によって全国各地から仕入れ、毎日白臼で挽きしてるそうです。手打ちで香りの良いお蕎麦でした。蕎麦つゆも、昆布、カツオ、サバから出汁をとっているそうで、とっても美味しいです。また、この他に毎日豊洲より届く鮮魚や四季折々のお野菜を使った逸品お料理もいただけます。お刺身の盛り合わせ、天ぷらの盛り合わせ、食材にこだわっているのが、いただく方としても、嬉しいのと、頑張ろうという気持ちになります。是非、一度行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京成上野駅からすぐのところにある人気のお蕎麦屋さん、富士そばです。 チェーン店ながら美味しいお蕎麦がいただけて、満足できるお店です! かつ丼やカレーライスとのセットも好評で、価格が安いところも魅力です。 お酒を呑んだあとのお蕎麦もグッドです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はなまるうどんは麺がもちもちしてて味がとても美味くてコスパ完璧だと思います。量も程よく多めで天ぷらやおにぎりもあってとても満足いくと思います。子供から大人まで人気の店舗なのでこれからも美味しいうどんを提供して欲しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR各線の停車駅「神田」駅から徒歩数分に位置します、オレンジのはなまるが目印の「はなまるうどん 神田駅前店」はうどんチェーン店です。非常にリーズナブルな価格で美味しいうどんを堪能することが出来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋葉原駅から5分ほど歩いた昭和通り沿いにある、誰もが知る、人気そばチェーン店の富士そばです。 寒い時期は温かい蕎麦、夏場の暑い時期は冷たい蕎麦と、1年中通して食べられるお蕎麦って、本当にいいものだなって思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2017年11月にオープンした上野パルコの裏手にある店です。東京メトロ銀座線の上野広小路駅、JR山手線御徒町駅が近い。上野広小路から中央通りを南に歩き、二つ目の信号を左折すると左側にこの店がある。店内に入り直ぐに半個室、奥左に椅子席が四つ、その奥に調理場という造りになっています。ランチは日替わりの蕎麦と小丼のセットがお勧めですが、他にもメニューがあります。価格は1,000円前後となります。看板に水切りとうたってある通り確かにエッジが立ち、水切りは完璧な二八蕎麦らしく、切りむら端切れは目立たない。蕎麦の香りがほんのりと漂い食欲をそそります蕎麦好きな方は足を運んでみてはいかがでしょう。
-
ゆで太郎 淡路町店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目8-16
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」から「ゆで太郎 淡路町店」まで 徒歩1分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「ゆで太郎 淡路町店」まで 770m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆで太郎淡路町店さんは都営新宿線小川町または東京メトロ淡路町駅の1A出口を出るとすぐ右側にあります。初めにこちらのお店に行ったのは年越しそばを食べに行く為でした。どこのお蕎麦屋さんに行っても混雑していてそばが出てくるまですごく待たされるので立ち食いそば屋さんなら比較的早いのではないかと言う事で母と2人で食べに行きました。その後何年か経って昨年の年末に新聞に持ち帰りのそばを購入したら海老の天ぷらを2本くれると言う海老好きな私にとってはとてもお得なクーポンが付いていたのを発見して年越しそばを購入しに行きました。お店の方が親切でたまたま海老の天ぷらが1本しか残っていなかったのでわざわざ揚げ立ての海老の天ぷらを付けてくれました。年越しそばはかなりボリュームがあり女性には十分お腹いっぱいになる量で男性でも少食の方なら十分な量だなと思いました。その時に次回利用出来るサービス券を貰いましたがしばらく忘れていて急に思い出しそのサービス券を使いたいと思ってゆで太郎淡路町店さんを利用しました。野菜のかき揚げが乗った野菜かき揚げそばにサービス券を利用して海老の天ぷら1本追加して注文しました。注文時に4〜5分程時間かかりますと伝えてくれたので良心的だなと思い席について自分の番号がが画面に案内されるのを待ちました。調理場の目の前の席に座ったのでそばが出来上がってすぐに取りに行けるし良い席が空いたなと思いながら順番を待ちました。お店に方が言った様に4〜5分待って番号が画面に表示されてすぐに取りに行きました。七味唐辛子は席には備え付けられていなかったのですぐ後ろのテーブルで七味唐辛子を入れて食べました。かき揚げはかなりボリュームがあり食べ終わる頃にはかなりお腹いっぱいで大満足しました。まだサービス券が残っているので今月末までにもう一度行く事が出来たらいいなと思っています。家からも徒歩で5〜6分で行かれるし24時間営業なので何時でもお腹が空いた時に行けて有難いお店だなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋葉原駅から徒歩5分ぐらいの所にあるうどん屋です。かなりリーズナブルで美味しいです。おろし醤油の冷たいやつにお稲荷さんとエビの天ぷらを良く頼みます。限定メニューもありますので何度行っても飽きません。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本