「横浜市中消防署」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~65施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると横浜市中消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設横浜市中消防署から下記の店舗まで直線距離で208m
お食事処一番 真金町店
所在地: 〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-22
- アクセス:
横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」から「お食事処一番 真金町…」まで 徒歩4分
首都高速神奈川3号狩場線「阪東橋出入口(IC)」から「お食事処一番 真金町…」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊勢左木長者町駅から徒歩5分ぐらいの場所にお店があります。朝7時から開店しています。メニューが豊富にあり、お値段も安いです。お酒も揃っていますので、昼飲みに最高です。
-
周辺施設横浜市中消防署から下記の店舗まで直線距離で258m
中華東秀 伊勢佐木町店/ 中華東秀34店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とても良いところにある店舗です。おすすめの行き方は、午前中、関内駅より伊勢佐木モールを散歩がてら歩き、お昼ぐらいに入店、食事をするのが良いのでは。店内は2F建てなので座席は豊富です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは市営地下鉄伊勢佐木長者町駅から歩いて10分弱程の所にある老舗中華料理店です。席数は40席程と大人数で訪れても十分対応出来るお店です。店内の赤いテーブルが老舗の雰囲気を強く感じさせてくれます。それもそのはずで創業は1918年(大正7年)とのことです。「サンマーメン」でつとに有名なお店です。「サンマーメン」は漢字では「生碼麺」と書き、「生」は野菜、「碼」は具をのせると言う意味があるそうです。このお店の1番人気のメニューはサンマーワンタンメン820円です。モヤシ、ニンジン、キャベツ、キクラゲ、豚肉など全部で7種類の具材を炒めた秘伝の餡につるっとしたとても喉ごしの良いワンタンがのって来ます。古き良き時代が蘇ってくる伝統の味となっています。手作りシューマイ480円も大人気のメニューとなっています。肉がこれでもかとぎっしり詰まっておりボリューム満点で食べ応えがあります。割としっかり目の下味がついているので醤油をほんの少しだけかけて、カラシをつけていただくのが最高に美味しい食べ方で、ご飯との相性も抜群でもう箸の止まらない美味しさです。中華ランチ860円もお勧めのメニューです。天津風の玉子、具沢山のうま煮、チャーシュー、お新香、ライスがワンプレートで提供されるのですが、それぞれの味が絶妙に混ざり合ってとても美味しいです。ここに中華スープもついて来ます。あとは隠れ名物として「イーフーメン」と「バンメン」と言うメニューがあるのですが、これはかつてこのお店にいた伊さんと言う方が考案した油で揚げた麺を使った珍しいメニューでこの味を求めるファンも大変多いとのことです。こちらのお店は歴史を感じさせる本格的な味がとてもリーズナブルに楽しめる貴重なお店として地元の方はもとより「イーフーメン」の様なこのお店にしかないメニューを求めて遠方からわざわざ訪れるお客様も大変多いとのことです。美味しい中華、珍しい中華を楽しみたい方には是非一度訪れて頂きたいお勧めのお店です。
-
周辺施設横浜市中消防署から下記の店舗まで直線距離で336m
香港厨房 伊勢佐木町店
所在地: 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町6-99
- アクセス:
110系統「「長者町五丁目」バス停留所」から「香港厨房 伊勢佐木町…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊勢佐木モール内にある中華料理屋さんです。一品300円からと激安で本格的な中華料理が食べれます。 ランチタイムはランチメニューがあり、さらにお得に食事を楽しむ事ができます。 どの料理も美味しいですが、個人的に油淋鶏がオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「台湾ダイニング口福館」は伊勢佐木町2丁目にある台湾料理店です。JR京浜東北線・根岸線の関内駅北口から徒歩7分ほど。横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木町長者町駅3B出口からは徒歩7分ほど。京浜急行の日ノ出町駅から徒歩6分ほどで、伊勢佐木町商店街(イセザキモール 1・2St.)沿いにあります。1階と2階に客席があり、モダンな内装の1階には2人掛けの対面テーブルが5つ。厨房面したカウンター席が5席あります。イセザキモール側は陽がよく入るガラス張りです。この日はタンツー麺と半チャーハンのセット(1,050円)をいただきました。こちらのタンツー麺は中細のストレート麺に(赤い)叉焼と豚バラ肉の甘辛煮に、もやしと小松菜、ネギの野菜。それと煮卵が丸のままひとつ載っています。透明感のあるスープは割合すっきりとした味わいです。器は一般的なラーメン丼ぶりの大きさでボリュームもしっかりあります。半チャーハンは(赤くない)焼豚とレタス、玉子に麦飯が相まってとても美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅から歩いて5〜6分位のところにある中華料理屋さんです。駅から大通り公園を伊勢佐木長者町駅方面へと歩き「よこはまばし」交差点を右に入ります。ここは長さ350メートル程ある「よこはまばし商店街」でとても活気がある、雨の日でも傘いらずのアーケード商店街になっています。買い物を楽しみながら行きたいところですが、残念ながら1個目の路地を右に入ります。暫く歩いた右側にお店が見えてきます。 2階建ての建物の1階が店舗になっていて、大きな赤い庇と2階部分にある黄色の縦看板、ラーメンと書かれた真っ赤な幟が路地からも目立っていて直ぐに発見できると思います。 ぱっと見、町中華の外観ですが中に入るととても綺麗で清潔感があり本格中華のお店といった雰囲気です。広さもそこそこあり、4人掛けテーブル席が7つと2人掛けテーブル席が1つあります。 この日はランチで入店、初めてだったので様子見で850円のラーメン・半チャーハンセットを注文しました。ラーメンは薄い色の醤油スープにストレートの細麺、春菊、ネギ、メンマとしっかりとした濃い味のチャーシューが1枚。どこか懐かしい昭和の中華そばといった感じの美味しいラーメンでした。昔よくやっていたことを思い出し、終盤にお酢を投入。いや〜ホント懐かしい味でちょっと感動しちゃいました。とても美味しかったです。 半チャーハンは、玉子と細かく刻んだチャーシューのみ。シンプルな塩味のチャーハンですが、これが良いんです。チャーハンも懐かしさを感じさせる一皿でした。旨い。 ランチだったので気付きませんでしたが、実は本格中華のお店?食べながらメニュー表を見ていたら、ラインナップが豊富でしかも本格的。写真付きのメニュー表には冷菜から始まり一品料理、点心、スープ、麺類、ご飯類、デザート等々の美味しそうな写真が…これは一目瞭然で「家族で夜に行くべき店だな」と感じました。 次に行くときは、家族で「よこはまばし商店街」を散策したあとに立ち寄りたいと思います。皆さんも是非!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは市営地下鉄阪東橋駅から歩いて約8分くらいの所にある地元の方々から熱烈な支持を受ける大人気の中華料理店です。席数は35席程とそれほど大きなお店ではありませんが、店内は常に熱気に溢れています。店内は中華料理店と言うよりも和風の雰囲気に調えられており、落ち着いて食事を楽しむことが出来ます。このお店は創業80年を超える老舗でありながら、現在の3代目店主が次々に新しい料理を考案し、あらゆるお客様を満足させているお店でもあります。その中でも、まずは看板メニューの「酔来丼」を頼んで下さい。ご飯の上に食べやすい大きさにカットされた自家製チャーシュー、もやしのナムル、メンマ、刻みネギ、目玉焼きが乗っており、これをかき混ぜて食べると言うスタイルです。食欲の無い時など、これを一気にかき込むと元気になること請け合いです。また「トマト肉団子」もこれぞ創作料理と言う感じのメニューです。これは肉団子にプチトマトを入れて油で揚げて特製の甘酢をかけた逸品となります。たっぷりかかった甘酢餡とトマトの酸味が絶妙にマッチしてご飯のおかずとしても最高ですが、お酒のつまみとしてもぴったりのメニューかと思います。あと、個人的にお勧めのメニューは「しいたけしゅうまい」です。椎茸の傘の下に肉を詰め、シュウマイの皮で包み、それを蒸すと言う、とても手の込んだ香り高い逸品です。口に入れた瞬間に椎茸の旨みが溢れ出てとても幸せな気分になれます。「あさりのうまいやつ」も是非食べて頂きたいメニューの一つです。アサリに火を通し、たっぷりの旨み成分の出たところで豆?と味噌、ニンニクを合わせてピリ辛に仕上げた逸品です。ご飯のおかずとしてもお酒のお供にも最高のメニューだと思います。これ以外にも沢山の創作料理があり、壁一面に貼られているので、着席したら是非チェックしてみて下さい。まさに3代目店主は味のパイオニアと言っても過言では無いと思います。遠方からも美味しい料理を求めて沢山のお客様が訪れるとのことです。まだの方には是非一度お試し頂きたいお勧めのお店です。
-
周辺施設横浜市中消防署から下記の店舗まで直線距離で421m
上海酒家・岳
所在地: 〒231-0057 神奈川県横浜市中区曙町4丁目45
- アクセス:
横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」から「上海酒家・岳」まで 徒歩2分
首都高速神奈川3号狩場線「阪東橋出入口(IC)」から「上海酒家・岳」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市中区南仲通、馬車道駅より徒歩で1分のところにあります。 中華料理店の上海酒家岳さんのコメントですよ。 ホテルニューオータニで、シェフをしていたオーナーが、クオリティはそのままで、 価格を1/3に、創業したお店ですよ。 オススメは、和牛ホホ肉の花山椒煮込み、絶品でした。
-
周辺施設横浜市中消防署から下記の店舗まで直線距離で471m
福満楼
所在地: 〒231-0044 神奈川県横浜市中区福富町東通38-5
- アクセス:
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」から「福満楼」まで 徒歩5分
首都高速神奈川1号横羽線「横浜公園出入口(IC)」から「福満楼」まで 890m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは横浜関内駅北口から徒歩5分程に有る中華屋さんです。友人と飲んだ帰りに中華が食べたくなり、寄りました。どうやら深夜営業に力を入れているのか、お客さんは多く入っていました。チャーハンを注文。5分程でお料理が運ばれて来ましたが、チャーシューがゴロゴロ入っていて確り美味しいチャーハンでした。お腹一杯でしたが、楽に食べきってしまいました。お勧めです。また行きたいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「台湾ダイニング口福館」は伊勢佐木町2丁目にある台湾料理店です。JR京浜東北線・根岸線の関内駅北口から徒歩7分ほど。横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木町長者町駅3B出口からは徒歩7分ほど。京浜急行の日ノ出町駅から徒歩6分ほどで、伊勢佐木町商店街(イセザキモール 1・2St.)沿いにあります。1階と2階に客席があり、モダンな内装の1階には2人掛けの対面テーブルが5つ。厨房面したカウンター席が5席あります。イセザキモール側は陽がよく入るガラス張りです。この日はタンツー麺と半チャーハンのセット(1,050円)をいただきました。こちらのタンツー麺は中細のストレート麺に(赤い)叉焼と豚バラ肉の甘辛煮に、もやしと小松菜、ネギの野菜。それと煮卵が丸のままひとつ載っています。透明感のあるスープは割合すっきりとした味わいです。器は一般的なラーメン丼ぶりの大きさでボリュームもしっかりあります。半チャーハンは(赤くない)焼豚とレタス、玉子に麦飯が相まってとても美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは市営地下鉄関内駅から徒歩約1分、JR関内駅から徒歩約2分程の所にある、地元では知らない方がいない程有名な老舗中華料理店です。外観は赤を基調とした看板、サンプルメニューを展示するショーケースも赤でデザインされ格式の高さと老舗中華料理店の風格を感じさせます。席数は70席程あり、大人数を収納することが出来ます。店内は中国の装飾が施され、丸いテーブルが本格中華料理店の雰囲気を強く感じさせてくれます。尾上町交差点のすぐ近くにあって一際目立ちます。創業65年の歴史を誇る、名実共に素晴らしい中華料理店です。このお店を初めて訪れたならば、まずは「つるつるワンタン生馬メン820円」を頼んで下さい。定番の「生馬メン」の上に、具がぎっしり詰まったワンタンが4個も乗っています。スープは鶏ガラと豚骨でとったとろみをつけた餡仕立てになっており、麺に良く絡んで最高に美味しいです。多い日は1日に100杯以上は出る大人気メニューとなっています。また、もう一つの看板メニューが「炒飯780円」です。自家製チャーシューがゴロゴロ入っており、ネギ、卵、グリーンピースが絶妙に調和し、多くの方々の胃袋を大満足させています。これに日替わりのスープとザーサイがついてこの価格はとてもリーズナブルだと思います。どこか懐かしい味わいですが、完成度の高い逸品だと思います。この2つのメニューはこのお店のマストメニューかと思います。あと、個人的にお勧めのメニューは「五目硬炒麺900円」です。カリッカリに揚げた麺の上に、白菜、青菜、人参、タケノコ、エビなどが入った餡がたっぷりかかりボリューム感もあり、その味のバランスの良さにノックアウトされます。このお店は、地元の方々、ランチ時のサラリーマン、野球観戦帰りの野球ファンにも馴染み深いお店となっており、とても雰囲気の明るいお店です。遠方から訪れても決して損のないお店かと思いますので、まだの方は是非一度お試し下さい。お勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは市営地下鉄阪東橋駅から歩いて約8分くらいの所にある地元の方々から熱烈な支持を受ける大人気の中華料理店です。席数は35席程とそれほど大きなお店ではありませんが、店内は常に熱気に溢れています。店内は中華料理店と言うよりも和風の雰囲気に調えられており、落ち着いて食事を楽しむことが出来ます。このお店は創業80年を超える老舗でありながら、現在の3代目店主が次々に新しい料理を考案し、あらゆるお客様を満足させているお店でもあります。その中でも、まずは看板メニューの「酔来丼」を頼んで下さい。ご飯の上に食べやすい大きさにカットされた自家製チャーシュー、もやしのナムル、メンマ、刻みネギ、目玉焼きが乗っており、これをかき混ぜて食べると言うスタイルです。食欲の無い時など、これを一気にかき込むと元気になること請け合いです。また「トマト肉団子」もこれぞ創作料理と言う感じのメニューです。これは肉団子にプチトマトを入れて油で揚げて特製の甘酢をかけた逸品となります。たっぷりかかった甘酢餡とトマトの酸味が絶妙にマッチしてご飯のおかずとしても最高ですが、お酒のつまみとしてもぴったりのメニューかと思います。あと、個人的にお勧めのメニューは「しいたけしゅうまい」です。椎茸の傘の下に肉を詰め、シュウマイの皮で包み、それを蒸すと言う、とても手の込んだ香り高い逸品です。口に入れた瞬間に椎茸の旨みが溢れ出てとても幸せな気分になれます。「あさりのうまいやつ」も是非食べて頂きたいメニューの一つです。アサリに火を通し、たっぷりの旨み成分の出たところで豆?と味噌、ニンニクを合わせてピリ辛に仕上げた逸品です。ご飯のおかずとしてもお酒のお供にも最高のメニューだと思います。これ以外にも沢山の創作料理があり、壁一面に貼られているので、着席したら是非チェックしてみて下さい。まさに3代目店主は味のパイオニアと言っても過言では無いと思います。遠方からも美味しい料理を求めて沢山のお客様が訪れるとのことです。まだの方には是非一度お試し頂きたいお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは京急線日ノ出町駅から歩いて2分くらいの所にある地元では知らない方のいない有名なお店です。席数は30席と割とこじんまりとしたお店です。赤い暖簾がトレードマークで昭和の雰囲気を色濃く残す佇まいです。店内も木目調のテーブルと壁がとても良い雰囲気です。こちらは3人の姉弟で営んでいます。まず、このお店を初めて訪れたならば、「パタン」600円をご注文下さい。言わずと知れたこのお店の看板メニューです。「パタン」は元々は従業員が忙しい合間に食べた賄い料理でメニューにはない裏メニューとのことです。タンメンや焼きそばに使用する麺を茹でて冷水で洗い、ごま油と秘伝の醤油ダレをかけて刻みニンニク、チャーシュー、刻みネギをのせたシンプルな麺料理です。上にのっている刻みニンニクと刻みネギを麺に絡めて食べるのですが、中華スープも付いてくるのでそこに麺をつけてもとても美味しいと思います。名前の由来はまな板の上でニンニクのかけらを包丁の面で潰した時の音を常連客に何の音?と聞かれたのがきっかけとのことです。噂が噂を呼び、今では訪れるお客様のほとんどが注文する名物メニューになったとのことです。使用するニンニクは2、3片で麺の量は通常の1.5倍もあります。長女さんが麺を茹でているそうです。食べると元気が出ると評判です。お店のどこを探しても、未だにメニューには「パタン」の文字は見つかりませんが、ご安心あれ、初めての方でも注文は通ります。あと、個人的にお勧めしたいメニューは青菜炒め550円です。ニンニクの効いた塩味ベースの味付けでシャキシャキとした絶妙な食感がクセになるメニューです。ご飯との相性も抜群で箸が止まらない美味しさです。こちらのお店は常連客が多いことで有名ですが、初めての方が訪れてもアットホームな雰囲気が優しく迎えてくれるので安心です。「パタン」はこのお店の完全オリジナルメニューです。遠方からでも行く価値は十分あると思います。是非一度お試し下さい。お勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線の関内駅の北口にあるお店。駅からすぐの場所にある。中華屋として昼飯や夕飯をリーズナブルな値段で食べられる他に、夜はちょい飲みもやっているので仕事帰りに一杯飲んで帰るのにもちょうどいい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは市営地下鉄伊勢佐木長者町駅から歩いて10分弱程の所にある老舗中華料理店です。席数は40席程と大人数で訪れても十分対応出来るお店です。店内の赤いテーブルが老舗の雰囲気を強く感じさせてくれます。それもそのはずで創業は1918年(大正7年)とのことです。「サンマーメン」でつとに有名なお店です。「サンマーメン」は漢字では「生碼麺」と書き、「生」は野菜、「碼」は具をのせると言う意味があるそうです。このお店の1番人気のメニューはサンマーワンタンメン820円です。モヤシ、ニンジン、キャベツ、キクラゲ、豚肉など全部で7種類の具材を炒めた秘伝の餡につるっとしたとても喉ごしの良いワンタンがのって来ます。古き良き時代が蘇ってくる伝統の味となっています。手作りシューマイ480円も大人気のメニューとなっています。肉がこれでもかとぎっしり詰まっておりボリューム満点で食べ応えがあります。割としっかり目の下味がついているので醤油をほんの少しだけかけて、カラシをつけていただくのが最高に美味しい食べ方で、ご飯との相性も抜群でもう箸の止まらない美味しさです。中華ランチ860円もお勧めのメニューです。天津風の玉子、具沢山のうま煮、チャーシュー、お新香、ライスがワンプレートで提供されるのですが、それぞれの味が絶妙に混ざり合ってとても美味しいです。ここに中華スープもついて来ます。あとは隠れ名物として「イーフーメン」と「バンメン」と言うメニューがあるのですが、これはかつてこのお店にいた伊さんと言う方が考案した油で揚げた麺を使った珍しいメニューでこの味を求めるファンも大変多いとのことです。こちらのお店は歴史を感じさせる本格的な味がとてもリーズナブルに楽しめる貴重なお店として地元の方はもとより「イーフーメン」の様なこのお店にしかないメニューを求めて遠方からわざわざ訪れるお客様も大変多いとのことです。美味しい中華、珍しい中華を楽しみたい方には是非一度訪れて頂きたいお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは日ノ出町駅から徒歩1分のところにあります、中華食堂日高屋 日の出町駅前店さんです。安く、早くて、旨いの三拍子揃った中華チェーンで安定して美味しく、信頼して伺っています。
-
翠葉 本店
所在地: 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町9丁目170
- アクセス:
京急本線「日ノ出町駅」から「翠葉 本店」まで 徒歩2分
首都高速神奈川1号横羽線「横浜公園出入口(IC)」から「翠葉 本店」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらはJR・市営地下鉄関内駅から歩いて約7分くらい、また京急線日ノ出町駅から歩いて2分くらいの所にある餃子で有名なお店です。ひときわ目立つ赤い看板がトレードマークです。席数は70席ほどあり、大きなお店の部類に入ると思います。店主がこのお店を創業したのは1992年とのことで、もっと歴史のあるお店は沢山ありますが、今では押しも押されもしない大人気店となっています。こちらのお店を訪れたならば、まず初めに看板メニューの熟成翠葉餃子を頼んで下さい。この餃子は看板メニューを作ろうと店主が腕利きの職人を中国から呼び、2年の歳月をかけて開発した餃子です。素材は全て国産のものにこだわり、皮と具の配分に研究を重ね完成させました。熟成時間、火加減、焼き時間を追求することで、モチモチ食感の皮に肉汁が溢れ出る唯一無二の餃子が完成したとのことです。湿度と温度を徹底的に管理して、夏は2~3日、冬は3~4日熟成させるそうです。もちろん、完全手作りです。モチモチ、ジュワーの食感を是非味わってみて下さい。多い時には1日で2,000個も出るとのことです。因みに毎週水曜日は餃子が半額になるスペシャルデーとなっていますので、お見逃しなく。餃子がメインのお店ではありますが、他のメニューもお勧めしたいです。中でも麻婆豆腐は山椒による痺れと麻辣による辛さのバランスが絶妙で最高に美味しいです。たっぷり乗せられた刻みネギが味のアクセントになっています。ご飯が止まらない美味さです。あと、個人的にお勧めしたいのが、イカボイルのネギかけです。隠し包丁が入ったイカは絶妙な茹で加減で調理されていて、熱したネギ油がかけられて提供されます。口に入れた瞬間、思わず笑みがこぼれてしまう美味しさです。このお店のメニューはどれも具材、火加減など計算し尽くされて提供されます。本当にどのメニューを食べても美味しいので、遠方からでも訪れる価値は十分あると思います。お勧めのお店です。是非、一度お試し下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日のお昼、大好きなスープカレー屋さんに行こうとウキウキしながらお店に向かうと、なんとなんと臨時休業!?がびーんと思いながらとぼとぼJR桜木町駅へ向かおうとした時にそういえば知り合いに聞いたお店が確かここら辺だったよな??と思って行ってみたのがこちらのお店さんでした。場所はJR桜木町駅からも、京浜急行線日ノ出町駅からも歩いて10分程度という真ん中の位置にあるお店さんなのですが今回は京浜急行線日ノ出町駅からの行き方を紹介。京浜急行線日ノ出町駅出口を出て、目の前が大きな幹線道路なのですがそちらの幹線道路をJR桜木町駅方面へとずーっと歩いて行きますと、2個目の信号「野毛三丁目」という交差点を左に曲がってちょっと坂道を上った左手側にあるのが今回お邪魔しました「三幸苑」さんになります。平日のお昼の時間なのでお店の中は満席状態、ちょっと待つかな?と思ったのですがこちらのお店は相席でどんどんお客さんをさばいていくスタイルのお店さんですので、4人席のテーブルに運よく相席させてもらうことが出来ました。お店の看板にはでっかく「たんめん・ぎょうざ三幸苑」と書いてありましたのでタンメンがおすすめなのかな?という事でタンメンと餃子を頼むことに。スープカレーにフラれちゃったのでお腹はマックスに空いていて、グーグーなり続けています。地元の方に根強い人気店という感じで、ひっきりなしにお客さんが入ってきて常にお店の中は満席状態。中華料理屋さんにしては珍しく?カウンター席がなくてすべてテーブル席となっていますので、お一人様で来てるお客さんは必然的に相席になる。という感じになっています。お店の中に漂うニンニクの香ばしい香り。食欲をそそります。少ししてお店の方がタンメンと餃子を持ってきてくれました。思ってた以上に大盛り?野菜がこんもりと盛られたタンメンに結構大きめなずっしりとした餃子が4個来ました。あら、ランチのタンメンセットにはなんと小ライスも付いてくるみたいで、これは食べきれるかしら。。。と心配になりつつ、まずはタンメンを一口。野菜のシャキシャキ感もほど良くて何よりガツンと来るにんにくの旨味!餃子も一緒に食べたのですがこちらもにんにくのパンチが効いていて、酢コショウとの相性もバッチリです!これは美味しいぞ。と食べられるかさっきまで心配していたのですがあっという間に完食していました。ご馳走様でした〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつ行っても混んでる人気店です。昭和の初期頃から有り歴史のある店で昔から外さない味で安心してなんでも頼めます。そして助かるのは全てのメニューの値段の安さ! 量もボリュームがありこの物価高の時代赤字ではと心配になります。ランチのセットは現場の方が食べても満足がいくボリュームの為いつも入口は並んでるのをよく見ます。お店自体は小さいので席はあまり多くないので余計に並ぶのでしょう。夕方もグループ客がお酒の時間と言う事もありよく来店するのですぐいっぱいになります。肝心の料理ですが私のお勧めはサンマー麺ですが中華料理店ではありますが以外とオムライスが美味しいです。もちろんチャーハンや餃子も期待していた通りの感じで登場しますので裏切られません。店内も何年が前はタバコ臭く喫煙者ではない私には厳しかったですが今は禁煙になっておりその辺は大丈夫です。支払いも今の時代らしくPayPayが使えますので現金の持ち合せが無くても安心です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅から歩いて6〜7分位のところにある中華料理屋さんです。駅を出て横浜駅根岸道路を山手方面へ歩き、「車橋北」交差点を左折して直ぐにあります。入口上と建物上部にある二つの大きな赤い看板がとても目立っています。赤に黄色の字で「タンメン 餃子 中華一番家」、一発で分かりますよ。 横長の店内は、4人掛けテーブル席が6つと2人掛けテーブル席が1つ、5人掛けテーブル席が1つありとても広いホールです。更に奥にはチラッと円卓も見えたので、外観よりも相当広い店舗ですね。 この日はランチで入店し、780円の焼豚と玉子炒めを頂きました。細かく刻んだチャーシューに玉ねぎ、ニラ、人参、玉子、そして私の大好きな竹の子がたくさん入った塩味ベースで炒めた最高の一皿です。めちゃくちゃ旨い! 更に、小さい冷奴、具沢山の中華スープ、細切りたくあんに杏仁豆腐も付いてこのお値段。めちゃくちゃコスパ良いです。更に更に驚くのがライスの量、マンガのような超山盛りで出てきます。 味、量、値段、三拍子揃った最高の中華料理屋さんです。学生さんや若い方にお勧めです。
-
ドラゴン酒家 関内店
所在地: 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町1丁目6
- アクセス:
JR根岸線「関内駅」から「ドラゴン酒家 関内店」まで 徒歩3分
首都高速神奈川1号横羽線「横浜公園出入口(IC)」から「ドラゴン酒家 関内店」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中区役所の道路を挟んだ向かいにある中華料理店です。 地下に有るのですが、平日のランチには階段に行列が出来てます。 ランチがとにかくお勧めで、1000円程度でいろいろなセットメニューが選べます。 日替わりのチャーハンがあり、黒チャーハンは特に美味しくてその日に当たるとラッキーです。 1品の量が結構多いので、頼みすぎに注意です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本