「小田原市消防署」から直線距離で半径1km以内の内科を探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると小田原市消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設小田原市消防署から下記の施設まで直線距離で307m
福井内科消化器科クリニック
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田原市のダイナシティ近くにあるクリニックです。 外観は美術館のような、シンプルでデザイン性が高く、一見病院には見えません。 中も白を基調としたオシャレな内装で、とても清潔感がありキレイです。 大きなテレビがあるので待ち時間も苦になりません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小島クリニックは、小田原市西酒匂3-4-9、JR鴨宮駅の南口から東方向へ徒歩3分程度の距離。駐車場も十分あるので、駅近ですが車で来院できるのが良い。 内科と循環器科、呼吸内科の医院です。 地域密着型の病院で、なんでも話せる相談できるお医者さん。 ホームページから来院予約できるので、待ち時間無くなるので予約は必須。 水曜と土曜の午後と、日祝は休診日。午前中は9時から12時まで、午後はお昼休憩挟んで15時から18時半までですが、受付時間なので、結局12時過ぎても診察してますね。 心電図で異常があったので良いお医者さんないかなーと調べていたら、口コミで人気なのでこちらの医院に決めました。 それに、日本心電図学会や日本不整脈学会などに所属していて、内科ですが循環器科系に強いみたい。 大学病院や国公立病院などちょっと大きな病院になると、予約なしで毎日どんどん患者が来るからか、待ち時間は半日を覚悟しないとならない。やっと診察が終わっても会計まで待ち時間の長い事。最近は進化してきて無人の精算機の所も多いですが、やっぱりそれでも時間がかかるので、病院行かなきゃなーと思う事があってもどうしても後回しになっちゃう。雇われ医師が悪い訳では無いですが、やはり効率とかあるしどうしても流れ作業的な、こちらの医院のように親身に話を聞いてくれる病院は貴重です。 こちらの先生の信念は、治療ではなく予防なのだそう。当たり前のようで、歯医者さん以外でこんな事言ってるお医者さんは聞いた事ないです。普通は病気にならなかったら病院来てもらえなくなりますからね。信頼できます。 平成20年に開設された医院で、外観はちょっと大きな洒落た一軒家のような佇まい。入口に、よくインテリアショップに置いてあるブランコのように宙づりになったチェアが置かれてて、外観からオシャレです。看板見ないと病院だと分からない感じ。 年季の入った建物の古い病院では、歴史はあるのでしょうが居るだけで具合が悪くなったりもするので、(待ち時間も原因かも)明るく綺麗な室内も重要なんだなと思いました。
-
周辺施設小田原市消防署から下記の施設まで直線距離で607m
いがらし胃腸科内科クリニック
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 胃腸が弱いので長年お世話になっているクリニックです。 院長先生やスタッフの方みなさん優しく対応してくれます。 漢方に詳しいらしく、薬は漢方を処方されることが多いです。 夕方の時間帯は予約取りづらいですが、ネットでいつでも簡単に予約できるので便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小島クリニックは、小田原市西酒匂3-4-9、JR鴨宮駅の南口から東方向へ徒歩3分程度の距離。駐車場も十分あるので、駅近ですが車で来院できるのが良い。 内科と循環器科、呼吸内科の医院です。 地域密着型の病院で、なんでも話せる相談できるお医者さん。 ホームページから来院予約できるので、待ち時間無くなるので予約は必須。 水曜と土曜の午後と、日祝は休診日。午前中は9時から12時まで、午後はお昼休憩挟んで15時から18時半までですが、受付時間なので、結局12時過ぎても診察してますね。 心電図で異常があったので良いお医者さんないかなーと調べていたら、口コミで人気なのでこちらの医院に決めました。 それに、日本心電図学会や日本不整脈学会などに所属していて、内科ですが循環器科系に強いみたい。 大学病院や国公立病院などちょっと大きな病院になると、予約なしで毎日どんどん患者が来るからか、待ち時間は半日を覚悟しないとならない。やっと診察が終わっても会計まで待ち時間の長い事。最近は進化してきて無人の精算機の所も多いですが、やっぱりそれでも時間がかかるので、病院行かなきゃなーと思う事があってもどうしても後回しになっちゃう。雇われ医師が悪い訳では無いですが、やはり効率とかあるしどうしても流れ作業的な、こちらの医院のように親身に話を聞いてくれる病院は貴重です。 こちらの先生の信念は、治療ではなく予防なのだそう。当たり前のようで、歯医者さん以外でこんな事言ってるお医者さんは聞いた事ないです。普通は病気にならなかったら病院来てもらえなくなりますからね。信頼できます。 平成20年に開設された医院で、外観はちょっと大きな洒落た一軒家のような佇まい。入口に、よくインテリアショップに置いてあるブランコのように宙づりになったチェアが置かれてて、外観からオシャレです。看板見ないと病院だと分からない感じ。 年季の入った建物の古い病院では、歴史はあるのでしょうが居るだけで具合が悪くなったりもするので、(待ち時間も原因かも)明るく綺麗な室内も重要なんだなと思いました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本