「天白消防署」から直線距離で半径1km以内の保育園・幼稚園を探す/距離が近い順 (1~8施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると天白消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設天白消防署から下記の施設まで直線距離で551m
しまだこどものいえ
所在地: 〒468-0025 愛知県名古屋市天白区高坂町340
- アクセス:
幹原1「「大根荘」バス停留所」から「しまだこどものいえ」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天白区で30年以上続いているそうです。 アンパンマンやその仲間たちがたくさんいて、幼い子供達にとっては、とても嬉しい環境ではないでしょうか♪ 月極保育と臨時保育とあり、自分に合った預け方が出来るので良いと思います。 知り合いの方が先生をやってらっしゃるのですが、その方も、とても子供好きで、しっかりされた方なので、安心してお子様をお預けできると思います!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キリスト教の教えを取り入れてるのが大きな特徴かなと思います。極端な考え方や子供に強く教える感じはなく普段から感謝の気持ちを忘れないところやクリスマスなどに重きを置いていた印象です。園長先生はお忙しい中頼もしく悩みなどにも親身に聞いてくれました。子供達にニット帽なども編んでくれました。先生方はベテランの方が多い印象があります。頼もしい雰囲気があります。人数にもよりますが乳児クラスが多い時は分園のぶどうの家に通わせていただきました。マンションの1階を使用していました。とても綺麗で清潔感がある所が印象的でした。入園準備ですが、制服はなく私服登園でした。子供達の安全を配慮したボタンなしの服やフリル無しなど一般的なルールのみです。園指定のカバンが2つあり、登園するときに入れる荷物と週に一回本を1冊貸し出してくれるのですがそちらの本を入れるカバン。幼児クラスからは園指定のリュックカバンになります。おさがりの物があればそちらの方を使用しても構いませんでした。スモックは園指定のものです。持ち物で印象的なのがタオルの量と毎日の服の替えです。手を拭くタオルを1日2枚〜3枚使用します。服をしっかり替えてくれてました。個人的には衛生的で安心しました。1日のスケジュールはしっかりしていました。登園時間は厳守です。登園時間を超えた場合基本的に登園できないと言ったルールでした。本園の印象はとても温かみのある雰囲気です。園庭も程よい広さで園内は古風な感じですが、明るくそしてやはり清潔感はありました。子供達はとても元気な印象です。いつも大きい声であいさつしてくれてました。子供も保育園に行くの楽しみにしてましたし行きたくないと言われた事はなかったです。子供はとても先生に懐いていて安心してるなと感じます。本園は子供の人数が多いので、分園から本園に移った際は雰囲気や大人数になるため少し戸惑っていましたがすぐに慣れた印象です。本園も分園も共に駐車場完備されています。本園は裏に駐車場がありますが、基本的にみなさん園の前に一時的に駐車場し送り迎えしておりました。現代的よりかは古風なイメージですが、とても安心感があります。また通えたら通いたいと思っております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キリスト教の教えを取り入れてるのが大きな特徴かなと思います。極端な考え方や子供に強く教える感じはなく普段から感謝の気持ちを忘れないところやクリスマスなどに重きを置いていた印象です。園長先生はお忙しい中頼もしく悩みなどにも親身に聞いてくれました。子供達にニット帽なども編んでくれました。先生方はベテランの方が多い印象があります。頼もしい雰囲気があります。人数にもよりますが乳児クラスが多い時は分園のぶどうの家に通わせていただきました。マンションの1階を使用していました。とても綺麗で清潔感がある所が印象的でした。入園準備ですが、制服はなく私服登園でした。子供達の安全を配慮したボタンなしの服やフリル無しなど一般的なルールのみです。園指定のカバンが2つあり、登園するときに入れる荷物と週に一回本を1冊貸し出してくれるのですがそちらの本を入れるカバン。幼児クラスからは園指定のリュックカバンになります。おさがりの物があればそちらの方を使用しても構いませんでした。スモックは園指定のものです。持ち物で印象的なのがタオルの量と毎日の服の替えです。手を拭くタオルを1日2枚〜3枚使用します。服をしっかり替えてくれてました。個人的には衛生的で安心しました。1日のスケジュールはしっかりしていました。登園時間は厳守です。登園時間を超えた場合基本的に登園できないと言ったルールでした。本園の印象はとても温かみのある雰囲気です。園庭も程よい広さで園内は古風な感じですが、明るくそしてやはり清潔感はありました。子供達はとても元気な印象です。いつも大きい声であいさつしてくれてました。子供も保育園に行くの楽しみにしてましたし行きたくないと言われた事はなかったです。子供はとても先生に懐いていて安心してるなと感じます。本園は子供の人数が多いので、分園から本園に移った際は雰囲気や大人数になるため少し戸惑っていましたがすぐに慣れた印象です。本園も分園も共に駐車場完備されています。本園は裏に駐車場がありますが、基本的にみなさん園の前に一時的に駐車場し送り迎えしておりました。現代的よりかは古風なイメージですが、とても安心感があります。また通えたら通いたいと思っております。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本