「豊橋市中消防署」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~298施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると豊橋市中消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ、「スペース」はバーになります。 私が、スペースさんに通う様になったのは2年ほど前でした。スペースさんに出会う前はなかなか良いところがないなーって思いながら過ごしていました。同僚と二次会で行ったのがきっかけでした。雰囲気がとてもよくしんみりなりゆっくりと飲めてとても良かったのです。 私は、ゆっくりと静かに飲むことが好きで、まさにぴったりの場所だったのです。 私はお酒は好きで、お酒に合う食事が多く美味しくてお気に入りの場所となりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しまうまカフェは、ランチをお得に楽しめる場所として評判です。このカフェでは、リーズナブルな価格で本格的なランチが提供されており、特にそのコストパフォーマンスの高さが多くの人々に支持されています。 ランチメニューには、サラダや小鉢がセットでついてきます。サラダは新鮮な野菜を使っており、食べると心も体も満たされるような、ヘルシーで美味しい一品です。また、小鉢は季節ごとの食材を活かした料理が提供され、日替わりのため、毎回違った楽しみがあります。これらがランチメニューに含まれているため、非常にお得感があります。 さらに、驚くべきことに、ここではご飯が無料でおかわりできるサービスもあります。ランチを食べ終わった後、まだお腹が空いているなと感じたときには、遠慮なくおかわりを頼むことができ、満足感が一層高まります。無料でおかわりできるのは、特に食欲旺盛な方にとって大きなポイントとなるでしょう。 そして、こちらのカフェで特に人気があるメニューの一つが「チキン南蛮」です。ジューシーな鶏肉に、甘酢のタレとタルタルソースが絶妙に絡み、まろやかで深い味わいが広がります。ボリューム満点ながら、しつこくない味わいが魅力で、誰もが一度食べてみたくなるような逸品です。ランチとして提供されるチキン南蛮は、食べごたえがあり、満腹感を得られること間違いなしです。 また、しまうまカフェの魅力の一つは、その落ち着いた店内の雰囲気です。木の温もりを感じるインテリアと、落ち着いた照明が、訪れる人々にリラックスできる空間を提供しています。静かで穏やかな雰囲気の中で食事を楽しむことができ、忙しい日常から少しだけ離れて、ほっと一息つける場所となっています。 店内の雰囲気もまた、食事を一層美味しく感じさせる要因となっています。カフェという場所ならではの柔らかな音楽が流れ、席間隔も程よく広く、周りのテーブルの音が気にならず、落ち着いて過ごすことができます。ひとりで訪れても、友人と一緒に来ても、心地よく過ごせる空間です。 ランチをお得に、そして美味しく楽しむためには、まさにしまうまカフェは理想的な場所と言えるでしょう。サラダや小鉢、無料のおかわりご飯に加え、人気のチキン南蛮が味わえるだけでなく、何よりも心安らぐ空間でゆっくりと食事を楽しむことができるのです。ランチタイムに訪れるにはぴったりのカフェだと思います。
-
周辺施設豊橋市中消防署から下記の店舗まで直線距離で245m
シカンリゾートレストラン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅から車で10分ほどにある鉄板料理のお店。 コース料理で子供用のコースもあり、昼はサラリーマンが多く、夜は家族連れのやカップルが多い印象。店内は市街地にあるようには思えない落ち着いた雰囲気で1階は目の前に鉄板があり、目の前で焼いていただける席になっていて、2階は個室となっている。なので誕生日などのお祝い事でもゆっくり過ごすことのできる空間となっている。実際に私も誕生日に利用した。その際はデザートにHappy birthdayと記載されたデザートも用意してくれた。特別な日にピッタリなお店である。料理自体はどれもとても美味しかった。やはり一番印象に残っているのは目の前で焼いていただいたお肉である。とても柔らかく、身がしっかりしていて来てよかったと思えた。また、オーナーシェフのパフォーマンスは迫力があり、良かった。なかなか豊橋にはこんなにお洒落で美味しいイタリアンを食べることが出来るところがないので是非地元の人は来てほしい。
-
周辺施設豊橋市中消防署から下記の店舗まで直線距離で273m
CoCo壱番屋 豊橋前田店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- CoCo壱番屋豊橋市前田店は、とても便は良いと思います。渥美線の柳生橋駅から徒歩5分ぐらいで行けるのでおすすめです。駐車場も大きく沢山止めれるのでオススメです。お店に入ると元気よく、従業員の方がご挨拶してくれ、カウンターやテーブルにご案内してくれるので非常に気分が良くなる事でしょう。CoCo壱番屋さんは店内もすごく綺麗で、従業員の方の教育がしっかり行き届いているからこそ出来る事だと思います。席に着くと従業員の方が期間限定のメニュー、グランドメニューを軽く説明してくれます。 沢山メニューがあり困るかもしれないですがわかりやすくオススメなど書いてあるので初めて行く人はぜひおすすめを食べてみて下さい。 メニューを頼む際,従業員の方がまだライスの量、カレーの辛さなどわかりやすくて説明してくれるので困る事なく自分の好みに合わせて注文できると思います。辛さは甘口から10辛まであり、激辛好きな人でも満足頂けると思います。 個人的におすすめなカレーをご紹介させて頂きたいと思います。 1番目は、パリパリチキンカレーにチーズをトッピングしたカレーです。 何故かというと、油でさっと揚げたチキンは名前の言う通りパリッとジューシーで、チキンの旨味を最大限まで引き揚げてくれます。パリッとジューシーなチキンをチーズが溶けたカレーのルーにくぐらせて食べるとものすごく美味いです。一度このトッピングをためしたらリピートする事間違いないでしょう。それぐらい自信を持って美味しいと言える逸品です。二つ目は、ロースカツに、チーズ、ほうれん草をトッピングした贅沢なカレーです。ロースカツがガツンと美味しく、ルーに溶け込みチーズの甘さがまたたまらないです。ほうれん草がそこの間に割ってはいってもロースカツとチーズの邪魔をせずしっかりと存在感を示しつつ深みを出してくれます。色んなメニューを食べてきましたが私は最終的にこのメニューに落ち着きました。 ぜひ皆様も行った時は、オススメ以外も食べてオリジナルのレーを見つけてみてください
-
周辺施設豊橋市中消防署から下記の店舗まで直線距離で317m
麺屋はやたろう 豊橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅から1.7kmの場所にあるラーメン屋はやたろ。主にラーメンの種類は黒、白、赤があります。黒がこってり、白があっさり、赤が辛めです。私はいつも黒を食べます。周りの友達も大体の人が黒を頼みます。またラーメン以外のサイドメニュー唐揚げや餃子、チャーハンなどラーメンに負けない位美味しいです。そんな豊富なサイドメニューから私がお勧めする品はソースカツ丼です。ソースカツとご飯の相性がバッチリでラーメンではなく、このソースカツ丼を食べに行ったことも何回かあります。ラーメンとのセットにもできるのでぜひ食べてみてください。普通の飲食店は、お水やお茶が出てきますが、はやたろうではルイボスティーがあります。普段楽しめない味なので、これもやみつきになります。ルイボスティーが苦手な方でもお水があるので安心して飲めます。また学生は麺大盛り無料やライス無料などがあるのでとてもお得です。私が行く時はいつも混んでいるので、皆さんぜひ上手に時間を見つけて食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市前田南町に所在している〝和洋折衷の少し高級な料理を提供されている〟お店です。店内外のお店の造りにも高級感があり、お料理と同様〝和洋折衷の modern な感じで纏められていてます。ただお昼のランチメニューもやっていらっしゃり種類も豊富で〝純和風〟〝海鮮系〟〝牛ステーキ〟等々こちらも毎日手抜かりなく〝和洋折衷で modern な感じ〟を欠かさない様にラインナップされています。ランチのプライスは比較的にリーズナブルでコストパフォーマンスも高くお薦めの日替わりワンプレートランチは お刺身、揚げ物、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁、付け合わせ、ご飯、デザートが付いて大体1,500円で程度で戴けます。夜がAM2時まで営業をされており、宴会やパーティも受付されていらっしゃいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、豊橋にある希夢知さんへランチタイムにお邪魔しました! 目的は何と言っても、希夢知ラーメンです。 私の周りの友達がInstagramに上げていて、ずっと気になっていて…やっと!!激辛好きの友達3人の休みがあったので行ってきました! 営業はランチタイム 11:30から13:30。 ディナータイム 18:00から21:00ですが、土・日・祝日は17:00から21:00と1時間早いです。ランチは、日・祝日はお休みです! 定休日は月曜と第3火曜日です。 ランチが11:30からなので、11:30ちょっと前に着くように行ったのですが、すでに長蛇の列でした!ビックリ!大人気店じゃないですか! そんなことと知らずにのんびり来てしまったことに後悔しつつ、名前を書いて待つこと30分ちょっとで呼ばれました!ランチなので、回転率がいいんだろうな。よかったです!笑 店内はカウンターとテーブル席があります。個室みたいな感じのテーブルもありました! みんな希夢知ラーメン食べてました!笑 私たちはテーブル席に案内され、お目当ての希夢知ラーメンをオーダー!辛さの変更も可能です。倍辛がプラス20円、激辛がプラス50円です。私は迷わずプラス50円で激辛を注文。もちろん友達もみんな激辛にしました! 比較的早くラーメンきました!見た目はめちゃくちゃ辛そうな真っ赤なラーメンです。 麺は普通のラーメンの麺ではなく、もちもちした冷麺で使われてる麺みたいな感じでした。 モヤシとぜんまいが乗っていて、ゴロゴロお肉も入ってます。溶き卵で少しまろやかになってますが、激辛にしてもさほど辛さは感じられませんでした!笑 結構味が濃いというか塩分が強めだと思いましたので、お腹に余裕がある方はライスを一緒に頼んだ方がいいかもしれません。 麺もモチモチしていて、お肉がゴロゴロ入っていてるので、結構食べ応えありました。 ライスまでは手が出せず…でしたが、きっとご飯とスープの相性も抜群だと思います! 美味しかったです。ご馳走様でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの大正庵さんは豊橋市の南松山町…渥美線の柳生橋駅直近にに有ります。私は豊橋市の出身では無いのですが訊いたトコロでは開業してから60年以上も経っているそうです。つまりいわゆる豊橋のうどん屋さんの老舗で2代に渡って続けていらっしゃるそうです。先日昼食を戴こうと何も気にせずただ丁度その時近くにあったので入り何の気無しに日替わりランチを注文したところ…お料理が目の前に来てからチョッと驚きました。ナンと器が二段になっており1段におかず…もう一段の方にはカレーうどんが… 。こう言うのッて初めてだったので…ッと言うより〝他にほとんど見かけ無いモン〟と思います。カレーうどんは豊橋名物だそうですがl…それも初めて耳にしました。うどんの汁?タレ?はとにかく濃くてかなりイロイロなスパイスがブレンドされている感じでソれにも驚きました。私の持っていたうどん屋さんのカレーに対するイメージはどちらかと言うと〝全体にサラッとしていてあまりスパイスとかは効いていない薄味〟ッと言うモノだったのですが全く逆でした。また日替わりランチ以外にもランチメニューが沢山有ってこれもナンかやっぱ驚きでした。うどんバカリじゃ無くって蕎麦も提供されていらっしゃいます。「美味しかったですョ。」店内は明るくて清潔感がありました。お客さんも沢山いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅から1.7kmの場所にあるラーメン屋はやたろ。主にラーメンの種類は黒、白、赤があります。黒がこってり、白があっさり、赤が辛めです。私はいつも黒を食べます。周りの友達も大体の人が黒を頼みます。またラーメン以外のサイドメニュー唐揚げや餃子、チャーハンなどラーメンに負けない位美味しいです。そんな豊富なサイドメニューから私がお勧めする品はソースカツ丼です。ソースカツとご飯の相性がバッチリでラーメンではなく、このソースカツ丼を食べに行ったことも何回かあります。ラーメンとのセットにもできるのでぜひ食べてみてください。普通の飲食店は、お水やお茶が出てきますが、はやたろうではルイボスティーがあります。普段楽しめない味なので、これもやみつきになります。ルイボスティーが苦手な方でもお水があるので安心して飲めます。また学生は麺大盛り無料やライス無料などがあるのでとてもお得です。私が行く時はいつも混んでいるので、皆さんぜひ上手に時間を見つけて食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あっさりしたスープと細めの麺が特徴のラーメン店です。スープはシンプルでありながら深みがあり、食べやすい味わいです。麺は滑らかな食感で、スープとよく絡みます。トッピングもシンプルで、素材の良さが感じられる味付けです。店内は明るく、快適な空間で、リラックスして食事を楽しむことができます。お店の雰囲気も良く、軽い食事やちょっとしたランチに最適なお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県豊橋市にある玉川うどん本店へ行って来ました。 自宅近くの駅から名鉄に乗り45分ほどで豊橋駅へ到着。 東口を出てのんびり歩いて5分くらいで玉川うどんさんはありました。 私の大好きなカレーですが、豊橋のソウルフードであるカレーうどんは今回が初めてです。 ワクワクしながらお店に行くと休日のお昼時でもあり5組ほどの待ちでした。 でもこのお店を目当てに来たのだから当然に順番待ちの列に並びました。 外にあるメニューも見ながら待っていると、まだまだ後ろにも列が延びていきました。 順番が来て入店しとりあえずはビールを注文。 店員さんからビールのおつまみに合うお魚をオススメいただきこちらも合わせて注文しました。 脂の乗ったお魚とビールは最高! お昼に飲むお酒は格別ですね。 ビールを飲み終えるころにカレーうどんが運ばれて来ました。 豊橋カレーうどんは下からごはんにとろろが乗りその上へカレーうどんでウズラ卵が入るのがオーソドックスみたいです。 モチモチのうどんを食べ進めた後にカレーとごはんを混ぜて食べる至福の一杯で満足いっぱいの美味しさでした。 自宅ではこの味は出せないですよね。 豊橋に来た際にはまた行きたいお店です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの大正庵さんは豊橋市の南松山町…渥美線の柳生橋駅直近にに有ります。私は豊橋市の出身では無いのですが訊いたトコロでは開業してから60年以上も経っているそうです。つまりいわゆる豊橋のうどん屋さんの老舗で2代に渡って続けていらっしゃるそうです。先日昼食を戴こうと何も気にせずただ丁度その時近くにあったので入り何の気無しに日替わりランチを注文したところ…お料理が目の前に来てからチョッと驚きました。ナンと器が二段になっており1段におかず…もう一段の方にはカレーうどんが… 。こう言うのッて初めてだったので…ッと言うより〝他にほとんど見かけ無いモン〟と思います。カレーうどんは豊橋名物だそうですがl…それも初めて耳にしました。うどんの汁?タレ?はとにかく濃くてかなりイロイロなスパイスがブレンドされている感じでソれにも驚きました。私の持っていたうどん屋さんのカレーに対するイメージはどちらかと言うと〝全体にサラッとしていてあまりスパイスとかは効いていない薄味〟ッと言うモノだったのですが全く逆でした。また日替わりランチ以外にもランチメニューが沢山有ってこれもナンかやっぱ驚きでした。うどんバカリじゃ無くって蕎麦も提供されていらっしゃいます。「美味しかったですョ。」店内は明るくて清潔感がありました。お客さんも沢山いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅から車で10分ほどにある鉄板料理のお店。 コース料理で子供用のコースもあり、昼はサラリーマンが多く、夜は家族連れのやカップルが多い印象。店内は市街地にあるようには思えない落ち着いた雰囲気で1階は目の前に鉄板があり、目の前で焼いていただける席になっていて、2階は個室となっている。なので誕生日などのお祝い事でもゆっくり過ごすことのできる空間となっている。実際に私も誕生日に利用した。その際はデザートにHappy birthdayと記載されたデザートも用意してくれた。特別な日にピッタリなお店である。料理自体はどれもとても美味しかった。やはり一番印象に残っているのは目の前で焼いていただいたお肉である。とても柔らかく、身がしっかりしていて来てよかったと思えた。また、オーナーシェフのパフォーマンスは迫力があり、良かった。なかなか豊橋にはこんなにお洒落で美味しいイタリアンを食べることが出来るところがないので是非地元の人は来てほしい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、豊橋にある希夢知さんへランチタイムにお邪魔しました! 目的は何と言っても、希夢知ラーメンです。 私の周りの友達がInstagramに上げていて、ずっと気になっていて…やっと!!激辛好きの友達3人の休みがあったので行ってきました! 営業はランチタイム 11:30から13:30。 ディナータイム 18:00から21:00ですが、土・日・祝日は17:00から21:00と1時間早いです。ランチは、日・祝日はお休みです! 定休日は月曜と第3火曜日です。 ランチが11:30からなので、11:30ちょっと前に着くように行ったのですが、すでに長蛇の列でした!ビックリ!大人気店じゃないですか! そんなことと知らずにのんびり来てしまったことに後悔しつつ、名前を書いて待つこと30分ちょっとで呼ばれました!ランチなので、回転率がいいんだろうな。よかったです!笑 店内はカウンターとテーブル席があります。個室みたいな感じのテーブルもありました! みんな希夢知ラーメン食べてました!笑 私たちはテーブル席に案内され、お目当ての希夢知ラーメンをオーダー!辛さの変更も可能です。倍辛がプラス20円、激辛がプラス50円です。私は迷わずプラス50円で激辛を注文。もちろん友達もみんな激辛にしました! 比較的早くラーメンきました!見た目はめちゃくちゃ辛そうな真っ赤なラーメンです。 麺は普通のラーメンの麺ではなく、もちもちした冷麺で使われてる麺みたいな感じでした。 モヤシとぜんまいが乗っていて、ゴロゴロお肉も入ってます。溶き卵で少しまろやかになってますが、激辛にしてもさほど辛さは感じられませんでした!笑 結構味が濃いというか塩分が強めだと思いましたので、お腹に余裕がある方はライスを一緒に頼んだ方がいいかもしれません。 麺もモチモチしていて、お肉がゴロゴロ入っていてるので、結構食べ応えありました。 ライスまでは手が出せず…でしたが、きっとご飯とスープの相性も抜群だと思います! 美味しかったです。ご馳走様でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋鉄道渥美線「新豊橋」下車 徒歩1分のところにあるお店です。 先日友人達と一緒に魚料理が食べたくてこちらのお店を利用させていただきました。駅から近いのでお酒を飲んだ後の電車で家に帰りやすいです。 飲食店が羅列しておりますが、お店の入り口からとても目立っていますのですぐに発見することができます。 予約して行ったのですが、こちらの店はかなり人気店なのでそれでも人がいっぱいで少し待ちました。お店の入り口には生きた魚が泳いでいて、店員さんが目の前で魚を網で捕まえ調理をするところを見ることができます。 お店の中はかなり広々しており、とてもきれいに掃除されていたので好印象でした。 席に座りメニューを見ると品数もかなり豊富で、新鮮な魚を食べたい時はこちらのお店で間違いないと思いました。 どの料理を食べてもとても美味しく、友人達と楽しく食事、飲み会をすることができました。 また次回もこちらのお店を利用したいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、愛知県豊橋市にある「きく宗」というお店に行ってきました。このお店は、豊橋の郷土料理である「なめし田楽」を提供していることで有名です。なめし田楽とは、湯葉のように薄く伸ばした大豆を木の枝に巻き付け、焼き上げたものに特製の味噌をつけて食べる料理で、地元では昔から愛され続けている伝統的な一品です。 きく宗は、豊橋市内でも老舗として知られるお店で、趣のある外観が目を引きます。店内に入ると、和の落ち着いた雰囲気が広がっており、居心地の良い空間が広がっています。テーブル席や座敷があり、家族連れや友人との食事にもぴったりな場所です。地元の方々はもちろん、遠方から訪れるお客さんも多いというのも納得できるほど、温かいおもてなしが印象的でした。 席に案内され、さっそく注文したのは、もちろん「なめし田楽」です。なめし田楽は、豊橋の名物として親しまれていますが、きく宗の田楽は特に評判が良く、味噌との相性が抜群だと言われています。しばらく待つと、香ばしい香りが漂うなめし田楽がテーブルに運ばれてきました。 見た目はシンプルでありながら、丁寧に焼き上げられたなめし田楽は、その薄さゆえに食べた瞬間に口の中でふんわりと溶ける食感が特徴的です。一口かじると、甘辛い味噌がなめし田楽の優しい味わいを引き立ててくれ、絶妙なバランスで舌の上に広がります。この味噌は、お店で特製に作られているもので、味に深みがあり、豊橋ならではの伝統的な味わいを楽しむことができました。 さらに、なめし田楽にはカラシが添えられていて、このカラシがまた良いアクセントになっています。味噌の甘みとカラシのピリッとした辛味が見事に調和し、一口ごとに異なる風味が楽しめるのです。味噌だけでも十分美味しいのですが、カラシを少し付けることで、さらに味が引き締まり、最後まで飽きることなくいただくことができました。 お店のスタッフの方もとても親切で、なめし田楽の食べ方やその歴史についても丁寧に教えてくれました。豊橋の郷土料理に触れる貴重な機会となり、ただ食事をするだけでなく、地域の文化にも触れることができたのが印象的でした。また、メニューには他にも季節の食材を使った料理が揃っており、どれも美味しそうで、次回は違う料理も試してみたいと思いました。 「きく宗」での食事は、豊橋の伝統と味わいを堪能できる素晴らしい体験となりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 豊橋駅前店は愛知県豊橋市駅前通1-3にあります。 JR東海道本線、名鉄名古屋本線の「豊橋駅」から徒歩2分ほどの距離です。 駅前の店舗なので駐車場はありません。 車での利用は不便ですが、お酒を飲むときには良いですね。 人気の中華料理チェーン店で、営業時間は月曜日〜土曜日、日曜日・祝日とも11:00〜22:30(ラストオーダーは22:00)です。昼から夜まで続けて営業しており、夜も遅い時間までやっていますので仕事が遅い日でも利用できて重宝しています。 席数50席ほどあると思いますので、大人数での利用でも問題ありません。 お昼の時間は多くのお客様で混んでいますので、少し時間をずらすとスムーズに入れます。 王将と言えば何と言っても餃子です。いつでもたくさん食べれてしまう王将の餃子は、やはり看板メニューですね。その食材は国産にこだわっているとの事で安心感もあります。ニンニクの効いた味がおいしいですが、最近はニンニク抜きの餃子も人気ですね。これも食べてみましたが、ニンニク入りとはまた違った味でとてもおいしかったです。仕事中であればニンニク抜きといった具合に、シチュエーションに応じて注文するメニューを変えていくのが良いですね。 餃子以外では、ランチでの利用の際にチャーハンとラーメンと唐揚げのセットを良く頂きます。チャーハンはお米がパラパラで最高です。 餃子の王将のメニュー全般に言えることは、どれもボリューム満点でおいしいということです。ニラレバ、酢豚、回鍋肉、青椒肉絲など定番のメニューは鉄板です。 ビールに合うメニューも多いので、夜の利用もおすすめです。シュウマイや小籠包など飲茶系はおつまみとしても良いと思います。 子供用のメニューもあるので子供連れにもありがたいです。 店員さんの対応もいつもどのお店でも良いと感じます。 クレジットカード(VISA、Master 等)、電子マネー(交通系、ID 等)、バーコード決済(Paypay、楽天ペイ 等)にも対応しています。 月に1回は必ず行きたいお店ですね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市前田南町に所在している〝和洋折衷の少し高級な料理を提供されている〟お店です。店内外のお店の造りにも高級感があり、お料理と同様〝和洋折衷の modern な感じで纏められていてます。ただお昼のランチメニューもやっていらっしゃり種類も豊富で〝純和風〟〝海鮮系〟〝牛ステーキ〟等々こちらも毎日手抜かりなく〝和洋折衷で modern な感じ〟を欠かさない様にラインナップされています。ランチのプライスは比較的にリーズナブルでコストパフォーマンスも高くお薦めの日替わりワンプレートランチは お刺身、揚げ物、サラダ、茶碗蒸し、味噌汁、付け合わせ、ご飯、デザートが付いて大体1,500円で程度で戴けます。夜がAM2時まで営業をされており、宴会やパーティも受付されていらっしゃいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新珠飯店は豊橋市駅前大通にあり、JR豊橋駅の東口から歩き5分程の所に位置する有名な中華料理屋です。こちらのお店は立地が非常に良いため、繁盛しています。駅周辺にありながら駐車場も4台あり、車で行っても便利です。 この店は創業半世紀近くにあり、評判がとてもいい老舗です。すこし前に店はリフォームして新しくなりました。中も改装されて綺麗で高級感が溢れる雰囲気です。 店内にはテーブル席と座敷が設けらております。1階には2~7名様でご利用できる個室があり、デートやご家族でのお食事にぴったりです。2階には20名様でご利用でき、仕切りを外して40名様・60名様でのご利用も可能な個室があり、大人数でのご宴会にはぴったりです。古きよき中国の趣のある空間で色々な場面にも対応でき、落ち着いてゆっくりと食事ができます。 店のメニューはとても豊富です。前菜、海鮮料理、肉料理、豆腐料理、たまご料理、スープ、点心、麺類、ご飯物、デザートとスペシャル料理が沢山あります。お勧めの料理はいろいろありますが、多くのお客様が担々麺セットを注文しています。胡麻の香りが効いていいる担々麺は白い濃厚な辛みの少ないスープと絡み合わせ、大変美味しいです。サラダ・杏仁豆腐・ウーロン茶、デザートもセットで付いてますので、お得です。価格も1000円ですので割安と思います。 メニュー以外コース料理も用意されています。四季おりおりの味覚を楽しむコースは3000円〜の3種類があります。その中で「真珠コース」は4000円の価格でご提供されており、アワビの金華ハームスープ煮等の12品をご堪能頂きます。 この店のフカヒレが極上の一品です。私は一番お勧めです。気仙沼より直接仕入れるこのフカヒレはトンコツ・豚肉・鶏肉などをじっくりと煮込んだ濃厚な旨味の「黄金スープ」を使用しており、柔らくて弾力性があり、とても美味しいです。そのフカヒレは小〜大まで、3種の大きさよりお選びできます。是非食べてみて下さい。 いい店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅前にある飲食店の中でランチの値段が500円と言うのは破格だと思います。サラリーマンや学生や近隣のお弁当を買い求める人たちでいつも賑わっています。私も利用したことがあるのですが、早くて安くてうまいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋市札木町にあるラーメンで有名なお店ですがラーメン以外にも唐揚げ等の定食や水餃子等の一品料理も充実しており…〝中華料理店〟として分類した方が相応しく…ソの一方内外観カラはカフェっポい雰囲気を感じサせる上夕方からは提供される一品料理のメニューが増え〝呑み〟目的で来られるお客さんも多く見られ…まッ何というかソれ等のハイブリッドのお店です。豊橋には〝今となってはめずしい〟路面電車が走っておりソの市役所前駅で下りて直ぐ…どちらかというと豊橋警察署に近くソコから南へ少し行ったところに在ります。車で来られたお客さんのため用に提携駐車場も用意されていてお店でソチラの駐車券をサービスして貰えます。基本は〝ラーメン〟を提供されるお店ですがソのラーメンのメニューを構成するにあたり三種のハシラがあって…「ソれが〝ナンコツ〟〝トマト〟〝坦々(麺)〟で…ッでそれぞれに鶏肉の唐揚げや豚肉の山盛り等のトッピング等が加えたバリエーションがあってソれで全体のメニューが成り立っています。」ソれら3種のどれを戴いても大変に美味ですが中でも私の好きなモノは坦々(麺)系です。知人に誘われ初めてコチラへお邪魔し坦々麺を目の前にシた際一見してスグ「やたら辛ソォ〜」と感じ少し加減しつつ箸を付けてみたのですが食べ進むウチ…予想に反し〝ヤッたら辛い感〟はほとんど無く、むしろスープの〝いかにも辛ソぉー〟な唐辛子色の上澄みに隠れている白濁色のとんこつ系スープの持つクリーミーさとまろやかさ・ほんのりとした甘さが特徴的でソコに辛味が加わるコトでお料理全体のコントラストが相まって結合スるコトによって旨さが際立っており〝濃厚な辛味油感〟よりもむしろ〝サッパリ(…だけどコクがある)感〟に妙を感じる(味わえる)逸品だと感じ取りました。前述しましたが…夕方から(夜の部)はお客さんの層(ッと言うかターゲット層)に少し変化が加わり「豊富な〝一品料理〟をおつまみに各種リキュールを戴く…ツマリ〝呑み〟が目的で来られるお客さんが増えます。」ソの際にはコチラのお店の内外装から受ける〝おしゃれ感〟〝カジュアル感〟〝(他のラーメン屋さんではあまり見られずソれ等構成に拠り差別化を図っている点に拠る)特別感〟が活きるのだと思います。コの投稿をご覧になり食欲を刺激された方がいらしたら是非〝市電に乗って〟行ってみて下さい。「まず後悔はしないと思いますョ。」
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅東側にある庄や豊橋駅広小路店舗になります。スカラ座ビル一階に入ってる店舗になります。周辺には同じ居酒屋店舗が複数入っており、目の前にキャッチらしき方がいる為、聞いてみると割引サービスしてくれるかもしれないです。建物東側の路地にある慶州という焼肉屋を目印に行くと、直ぐ目の前に大きな建物がある為、その目の前の建物内に店舗が入っています。東海道本線豊橋駅、飯田線から約5分くらい徒歩で歩けば着く距離にあります。営業時間は大体15時から21時ごろまでやっており、たまに遅くまで営業してる時はあります。日曜日も営業しており、火曜日のみ定休日で休みになってます。予算的には大体3000円くらいで上等であり、料理やドリンクを満足するほどまで満喫出来、この値段なので値段的にも凄くリーズナブルでお得でオススメです。座席や個室部屋も有り、席数もかなり多くある為、待つ事なく入る事が出来ます。金曜日や土曜日は混む事が多いので、行く事が決まっていれば予約されるのがお勧めです。せっかく行ったのに入れなかったのは勿体ないと思いますので。勿論飲み放題メニューもあるので、一度店員さんに聞いてみるのがいいと思います。店員さんも親切な方が多く、笑顔を絶やさない方ばかりの為、親切に色々と教えてくださいます。コース料理も複数あるので、是非予約で宴会等をやられる方は是非一度聞いてみてください。良く若い友達同士で来てる方やカップル同士で来てる方、家族で来てる方と多数見えてました。私は良く友人同士で来て話をしていますがら居心地がいいこともあり、長時間滞在する事が多いです。海鮮料理が多く凄く新鮮で美味しいので是非食べてみて欲しいです。焼き鳥や揚げ物系統も多数あり、種類豊富で迷ってしまうかもしれないです。豊橋駅からも近いので、偶然豊橋に仕事に来た方や旅行途中で来た方は一度立ち寄ってみて下さい。値段的にも安く料理の質も良いのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京庵 本店さんは豊橋市では特に有名な〝うどん・蕎麦・和食〟のお店だと訊きズッと気ななっていましたが、先日仕事で近くに寄ったその帰りに昼食を摂りに寄らせて戴きました。豊橋市内には市電…いわゆる路面電車がいまだに走っているのですがコチラのお店はその豊橋鉄道東田線のほぼ豊橋の市街地に位置する〝札木駅〟から徒歩約8分のところに在ります。国道259号線沿いで市街地に在るのですが駐車スペースも20台分程用意がありアる程度〝混む時間帯に留意さえすれば〟入店するのに苦労する事は無いと感じます。東京庵 本店さんは豊橋市において〝食事処の老舗中の老舗〟と言うコトで創業が明治17年と銘打ってあります。それを訊いてまず真っ先に私が思ったのは「…明治17年当時の日本そして豊橋市・三河国(当時の県名)における〝食べ物や食事処の様子はどんなモノだったのか?〟です。」当然ながらそれらはその当時の日本の文化と習的な側面と密接に関係しているので当時の状況をいろいろ調べてみました(…私の幼少期とは違って今はコの手の情報を実に簡単にソの場において調べるコトが可能です)。真っ先に思ったのは「当時は江戸時代中期以降に一挙に花咲いた〝大衆文化の先に続いたモノだったハズ〟という事です。」という事は当時の〝外食=手早く済ませらる食事〟を少なからず意味しているハズで…大衆文化=一般庶民の文化でありソこでは街に住む職人等が自らの働く時間を1日において目一杯確保できる様なメニューが好まれたと言う事実です。」又他方で「(その場合)はまだまだ〝洋食(屋)〟と言うモノはそれほど一般的では無かったに違いない。」と言う点です。ッと言うコトは「世間一般の人々にとって今の様に和洋中華その他がいろいろと入り混じりまたそれぞれを分別する様な名称は無く〝外食する〟と言うコトは即ち日本に既にあった食べ物とか食事を意味していたハズで…それはうどん・蕎麦(※ラーメンなるモノがラーメンとして世の中に定着するのはもっと後になってからのコトです。)や丼物・そして寿司などが殆どでした。前置きが長くなってすみませんでした。こちらで当日戴いた〝天丼と冷たいお蕎麦セットは理想的でした〟天丼は天麩羅・飯・タレの…蕎麦は蕎麦の旨みVSツユのしつこく無いケド深いコクのバランスが最も相応しい状態にあると言える〟と感じました。「美味いとしか言いようが無いッ!」ですョ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県豊橋市向山町の大池通りの大池南交差点にあるアピタ向山店にあるサーティワンアイスクリーム アピタ向山店。私のお気に入りはフルーツフレーバーです。オレンジソルベ、マスクメロン、ベリーベリーストロベリーなど さっぱりしていて美味しいのがおススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸カルミア豊橋店さんですが…先ず〝和幸〟さんは言わずと知れたとんかつのチェーン店としてツトに有名で料理のクオリティ的にも《とんかつがおいしいチェーン店ランキングにおいて堂々2位に輝かれていらっしゃいいます》のでもし私自身がコの場で食レポをしたとしたとしても…まぁ当然の如く…「およそ間違い無く〝おいしい豚カツ〟と訊いて連想される諸々‥ツマリは料理としての特徴とか或はソれを言い表すに相応しいであろう感想を言葉に置き換え…只々ソれを一人称で文字化しひたすら羅列スるコトで全文が帰結シてしまい…ソぉー言った行為は然したる意味を持ち得ないので…(当たり前だが)文章自体に〝力〟が無く…百々の詰まり〝仮にどなたかがソれ(私の文章)をお読みになったとしても《ソの影響力は最小限…又は皆無》である》ッと言う事実を…ソれが誰(私以外の他人)であっても予め〝否が応にも察知スるコトを強いられる。」ナ・の・で‥関連するが他の話をシますが〝カルミア〟っト言うのは豊橋駅構内にある〝モール〟と言うにはチョッと小規模の商店が集まった建物で〝和幸カルミア店〟さんはソの1Fにあります。お料理に関しては前述した様にクオリティが高く、正に〝おいしい豚カツ(を中心とした揚げ物)の模範の様です〟お店の規模も34席程でいわゆる〝駅ビル内の飲食店〟としては広い方です。私が有り難く感ずるのは「営業時間が長く(11時から22時…O.Sは21時30分)て揚げ物の全てをテイクアウトできるところです。」お休みは元日とカルミア全体の施設定休日なので事実上元日以外特に無いところもお気に入りです。ところでこう言った〝駅・鉄道を中心とした街づくり(私鉄経営モデルの原型を作り現JR他多数私鉄がコれを真似た)〟を最初に考え(駅構内の商業ビル即ち《百貨店…ターミナル.デパート》衣食関係中心にテナントを集約)構築した‥*直ぐに高速で全国へ拡大‥のが《小林 一三(コバヤシ イチゾウ)氏》と仰る方で阪急電鉄阪急百貨店創業者宝塚歌劇団東宝阪急ブレーブス阪急東宝グループ創始者、田園都市と言うモノ(玉川調布方面都市開発)初めて具現化、商工大臣国務大臣歴任その他日本初室内温水プールを開設、割賦販売を一般化したのもこの方‥その上作家でもあった。とりとめがなくなりましたが〝物事は知識教養の有無に由り見える物が明らかに違います。〟Let’s study!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- CoCo壱番屋豊橋市前田店は、とても便は良いと思います。渥美線の柳生橋駅から徒歩5分ぐらいで行けるのでおすすめです。駐車場も大きく沢山止めれるのでオススメです。お店に入ると元気よく、従業員の方がご挨拶してくれ、カウンターやテーブルにご案内してくれるので非常に気分が良くなる事でしょう。CoCo壱番屋さんは店内もすごく綺麗で、従業員の方の教育がしっかり行き届いているからこそ出来る事だと思います。席に着くと従業員の方が期間限定のメニュー、グランドメニューを軽く説明してくれます。 沢山メニューがあり困るかもしれないですがわかりやすくオススメなど書いてあるので初めて行く人はぜひおすすめを食べてみて下さい。 メニューを頼む際,従業員の方がまだライスの量、カレーの辛さなどわかりやすくて説明してくれるので困る事なく自分の好みに合わせて注文できると思います。辛さは甘口から10辛まであり、激辛好きな人でも満足頂けると思います。 個人的におすすめなカレーをご紹介させて頂きたいと思います。 1番目は、パリパリチキンカレーにチーズをトッピングしたカレーです。 何故かというと、油でさっと揚げたチキンは名前の言う通りパリッとジューシーで、チキンの旨味を最大限まで引き揚げてくれます。パリッとジューシーなチキンをチーズが溶けたカレーのルーにくぐらせて食べるとものすごく美味いです。一度このトッピングをためしたらリピートする事間違いないでしょう。それぐらい自信を持って美味しいと言える逸品です。二つ目は、ロースカツに、チーズ、ほうれん草をトッピングした贅沢なカレーです。ロースカツがガツンと美味しく、ルーに溶け込みチーズの甘さがまたたまらないです。ほうれん草がそこの間に割ってはいってもロースカツとチーズの邪魔をせずしっかりと存在感を示しつつ深みを出してくれます。色んなメニューを食べてきましたが私は最終的にこのメニューに落ち着きました。 ぜひ皆様も行った時は、オススメ以外も食べてオリジナルのレーを見つけてみてください
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県豊橋市に所在していて、JR豊橋駅近くの魚介類がとても美味しい居酒屋さんです。 総業70年の元々はおでん屋さんで豊橋でもかなりの老舗のお店で何度か移転もされているとの事です。 はじめに注文したメニューは 刺身の盛り合わせです。 鰹、イカ、平貝の3種盛りです、 そして次に注文したメニューは 一番感動したのが、和牛と雲丹つつみは見た目も美しく、和牛と雲丹のハーモニーが口の中でとろけて至福の瞬間でした。 次に地域的に海鮮メニューと思いましたが、その中で岩がきです。旨みたっぷりの海のミルクだけありますね。 みずみずしいアスパラの炭焼きは青唐辛子味噌と塩でアスパラそのものの味が活かされいます。 次にげん屋の玉子サンドも美味しいですよ。だし巻き玉子と辛子マヨネーズが相性がバッチリです! 玉子の美味しさとハンズも最上級の 品で仕上げでますよ。またこの商品はテイクアウトもできるメニューです。居酒屋メニューとは思えないクオリティーです。 一度、機会があればご賞味くださいね!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本