「駿河消防署」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると駿河消防署から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田ぶし静岡店は静岡県静岡市駿河区有東に立地してます。私は静岡県出身で、東京、埼玉、名古屋市を経て、今は豊田市に住んでます。嫁が子育てをする都合、実家付近が良いといことから豊田市に住み始めました。世界のトヨタが在中する豊田市は都会過ぎない住みやすさが売りな街。高速道路も充実しており、東海環状経由で東名にも新東名にも出れるので、本当にどこでも行けるイメージ。今日は自身の両親のもとへ孫を連れていこうと家を出ました。車で約2時間の距離ですが、少し旅行感がでるのでワクワクしながら出かけました。途中の浜名湖サービスエリアではトイレ休憩がてら景色を楽しみながら、アイスクリームを堪能。昼過ぎに静岡駅付近に到着。実家に行く前にお腹を満たそうとお店を探しました。少し肌寒い今日は暖かいものが良い、と嫁が希望。子供にラーメンはどうか聞くと二言返事で決定。最近麺類が好きなんです、我が子。静岡市役所、登呂遺跡付近にあるこのお店は席数40席もないほどほどの広さ。昼過ぎなので大変賑わってました。お店の外観からもおすすめはわかりました。静岡県が誇る焼津港ではマグロは当然のこと、カツオの漁獲量も多いです。脂の少ないカツオは上質のカツオ節に向いてます。そのカツオ節を全面に押し出した田ブシラーメンがおすすめなんだとか。お得なセットもありました。チャーハンもほどほどにパラパラ、しっとりさも兼ね備えてました。餃子もパリッとしていて最高です。肝心なラーメンは注文しておおよそ10分ほどで着丼。醤油がほどよくきいたブシ系ラーメンは香り高く、それでいてあっさり過ぎない好きな味わいです。麺も中太ちぢれ麺でスープによく絡んで最高です。チャーシューも豚バラ肉を柔らかく煮込んだ大ぶりなものが1枚で好きなタイプ。半熟卵とのハーモニーも最高でした。家の近くにあった間違いなく月2は行くくらい好きな味わいでした。静岡県在住のかたや訪れることがある方、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ライム軒は、静岡県静岡市駿河区の中田本町に店を構えています。SBS通りから少し南に入ったところにあります。店構えは、一瞬イタリアンとか喫茶店とかをイメージさせるような看板がありますが、しっかりらー麺、つけ麺と書いてあるのでそこはご安心ください。SBS通りに近いので車で訪れるお客さんが多いですが、駐車場の台数が10台ぐらいなのですぐに埋まってしまいます。ガードマンさんがいらっしゃるのでうまく交通整理はしてくださりますが、12時から13時半ぐらいまでのピークタイムになると、待ち時間は結構かかることを想定した方がいいかもしれません。とはいえらーめんが主体なので、回転率はそれほど悪くないと思います。個人的には車でくるよりも、大浜麻機線などのバス通りが近いのでそちらを利用した方が良いと思いました。営業時間は11時半から14時半と、中休みを挟んで18時から20時半までやっています。火曜日が定休日になっているので、そこは皆さんお気をつけください。メニューは大きく分けて2種類あって、ラーメンかつけ麺の2種類です。どちらもシンプルならーめんつけ麺に加えて、味玉をトッピングしたり、チャーシュー増しをしたり、辛いのがお好きな方は辛くすることもできるので、何種類か試すことができます。価格は900円から1500円くらいに収まるので、お財布にも優しいリーズナブルな価格設定になっています。味は醤油ベースになっていて、何度も利用したくなるようなやみつきになってしまうような美味しいらーめんです。私が訪れたのはどピークの時間帯だったので20分ぐらい待ちましたが、それを忘れさせるくらいとびっきり美味しいらーめんでした。噂によると店の名前にあるライムが隠し味で入っているとかないとか。イタリアンで修行をしていたとかいないとかあるみたいです。訪れた際にぜひ試してみてください。私はまだ夜の時間に行ったことがないので、ぜひ行ってみます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田ぶし静岡店は静岡県静岡市駿河区有東に立地してます。私は静岡県出身で、東京、埼玉、名古屋市を経て、今は豊田市に住んでます。嫁が子育てをする都合、実家付近が良いといことから豊田市に住み始めました。世界のトヨタが在中する豊田市は都会過ぎない住みやすさが売りな街。高速道路も充実しており、東海環状経由で東名にも新東名にも出れるので、本当にどこでも行けるイメージ。今日は自身の両親のもとへ孫を連れていこうと家を出ました。車で約2時間の距離ですが、少し旅行感がでるのでワクワクしながら出かけました。途中の浜名湖サービスエリアではトイレ休憩がてら景色を楽しみながら、アイスクリームを堪能。昼過ぎに静岡駅付近に到着。実家に行く前にお腹を満たそうとお店を探しました。少し肌寒い今日は暖かいものが良い、と嫁が希望。子供にラーメンはどうか聞くと二言返事で決定。最近麺類が好きなんです、我が子。静岡市役所、登呂遺跡付近にあるこのお店は席数40席もないほどほどの広さ。昼過ぎなので大変賑わってました。お店の外観からもおすすめはわかりました。静岡県が誇る焼津港ではマグロは当然のこと、カツオの漁獲量も多いです。脂の少ないカツオは上質のカツオ節に向いてます。そのカツオ節を全面に押し出した田ブシラーメンがおすすめなんだとか。お得なセットもありました。チャーハンもほどほどにパラパラ、しっとりさも兼ね備えてました。餃子もパリッとしていて最高です。肝心なラーメンは注文しておおよそ10分ほどで着丼。醤油がほどよくきいたブシ系ラーメンは香り高く、それでいてあっさり過ぎない好きな味わいです。麺も中太ちぢれ麺でスープによく絡んで最高です。チャーシューも豚バラ肉を柔らかく煮込んだ大ぶりなものが1枚で好きなタイプ。半熟卵とのハーモニーも最高でした。家の近くにあった間違いなく月2は行くくらい好きな味わいでした。静岡県在住のかたや訪れることがある方、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ライム軒は、静岡県静岡市駿河区の中田本町に店を構えています。SBS通りから少し南に入ったところにあります。店構えは、一瞬イタリアンとか喫茶店とかをイメージさせるような看板がありますが、しっかりらー麺、つけ麺と書いてあるのでそこはご安心ください。SBS通りに近いので車で訪れるお客さんが多いですが、駐車場の台数が10台ぐらいなのですぐに埋まってしまいます。ガードマンさんがいらっしゃるのでうまく交通整理はしてくださりますが、12時から13時半ぐらいまでのピークタイムになると、待ち時間は結構かかることを想定した方がいいかもしれません。とはいえらーめんが主体なので、回転率はそれほど悪くないと思います。個人的には車でくるよりも、大浜麻機線などのバス通りが近いのでそちらを利用した方が良いと思いました。営業時間は11時半から14時半と、中休みを挟んで18時から20時半までやっています。火曜日が定休日になっているので、そこは皆さんお気をつけください。メニューは大きく分けて2種類あって、ラーメンかつけ麺の2種類です。どちらもシンプルならーめんつけ麺に加えて、味玉をトッピングしたり、チャーシュー増しをしたり、辛いのがお好きな方は辛くすることもできるので、何種類か試すことができます。価格は900円から1500円くらいに収まるので、お財布にも優しいリーズナブルな価格設定になっています。味は醤油ベースになっていて、何度も利用したくなるようなやみつきになってしまうような美味しいらーめんです。私が訪れたのはどピークの時間帯だったので20分ぐらい待ちましたが、それを忘れさせるくらいとびっきり美味しいらーめんでした。噂によると店の名前にあるライムが隠し味で入っているとかないとか。イタリアンで修行をしていたとかいないとかあるみたいです。訪れた際にぜひ試してみてください。私はまだ夜の時間に行ったことがないので、ぜひ行ってみます。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本