「草加八潮消防局」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~142施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると草加八潮消防局から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で661m
珍楽(中華料理)アコスビル店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武伊勢崎線草加駅前のアスコの裏手にある珍来。駅前のお店なのでいつもお客さんで賑わっています。 珍来はリーズナブルでお腹いっぱい食べられるので、食べ盛りの子供がいる我が家にはぴったりのお店です。私のおすすめはトマトラーメン!酸味があっておいしいですよ!
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で664m
モスバーガー 草加店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅すぐのところにあるモスバーガーです。ハンバーガーチェーン店の中で1番好きなモスバーガーが草加にもあるのはとても嬉しいです。店員さんの対応も素晴らしかったですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の14:30過ぎ、遅めのランチで訪れました。 場所は草加駅東口のロータリー前のアコスビルの中にあります。 この時間帯は空いているかと思いましたが、店内を覗くと席の半分以上が埋まっています。 客層はほとんどが女性のグループ。1人で来ている人も女性のみ。 入口で店員さんに案内され、一番奥のソファー席に着座。 ランチが注文できるのは14:50までなので、ぎりぎり間に合いました。早速ランチメニューを確認。 メニューはパスタがメインのようですが、日替わりランチのドリアに決定。 料理が運ばれてくるまで一息。店内はカウンター席とテーブル席があり、全部で20人くらいが座れるほどの広さ。 席の間隔は広めにとってあり、ゆっくりと寛げるようになっています。 壁には黒板。そこには本日のお勧め料理やドリンクメニューなどが書かれています。 店内を眺めていると、すぐにランチサラダが運ばれてきました。 サラダはシャキシャキ食感のレタスに薄切りで甘味の強い新玉葱。それに人参スライスと紫キャベツ、水菜の組み合わせ。ドレッシングは旨味は感じるが塩気は控えめ。野菜がパクパクと沢山食べられます。このドレッシングなら毎日食べても飽きのこない味です。美味しい! 続いて本日のメイン日替わりランチ。カブとチキンのトマトソースドリアが運ばれてきました。 鉄鍋の容器でドリアがグツグツと音を立てていて、出来立ての熱々。早速頂きます。 表面のチーズにカブとチキンが隠れています。カブは浅く茹でてあり程い良い食感が楽しく甘味を感じます。鳥は胸肉でも柔らかく一口サイズで食べやすい。カブの葉と茎も使われています。 カブのサクっとした食感に甘味、しっとりと柔らかい鳥肉とトマトソースの組み合わせが絶妙に絡み合いとっても美味しい。 ご飯の量は自分には丁度良いが、少食の方はご注意を。 黙々と食べ進め直ぐに完食です。タイミング良く食後のコーヒーが運ばれてきたので一息。因みにホットコーヒーはお代わり無料です。 ここのお店は全体的に料理の質が高く、価格も日替わりは税込1100円とリーズナブル。 次は家族と一緒に来た時に、別の料理も楽しみたいと思います。 美味しかったです、ご馳走様様でした。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で665m
ミスタードーナツ アコス草加駅前ショップ/ ミスタードーナツ1,020店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加のアコスの中にあるミスタードーナツです。期間限定の商品が発売されるといつも買いに行きます。レギュラーメニューも美味しいのばかりなので一緒に買いますが!また行きますね!
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で673m
ケンタッキーフライドチキン 草加駅前店/ ケンタッキーフライド…1,226店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅近くのイトーヨーカドーの中にあるケンタッキーフライドチキンです。よくここでフライドチキンを買って帰ります。あと新商品がでると必ず食べますね!またお邪魔しますよ!
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で705m
韓国料理専門店・江南
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が行くときは、草加駅で下車して徒歩で行きます。歩いて5,6分ですかね。近くに飲食店が集まっているので良い接客が受けれます。本場韓国の味が楽しめて、値段もリーズナブルなので家族連れで賑わっています。個人的なオススメは、ユッケジャンとチャプチェですね。是非、本場の味をお楽しみください。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で712m
スターバックスコーヒー 草加ヴァリエ店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅降りてすぐのところにあるスターバックスコーヒーです。いつも新商品が出ると買いに行きます。店内はテーブル席とソファ席が並んでおり、とても綺麗にされているので落ち着きますよ!
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で730m
ガスト 草加駅西口店/ ガスト1,248店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドドールコーヒーの横の階段を登った2階にあります。店内は奥深いつくりになっています。お手洗いは奥にあります。からあげ専門店のから好しの「から好し定食」を頼みました。ねこちゃんの機械が持ってきてくれました。「ご注文ありがとうにゃ。」と最後ねこちゃんは言いました。ご飯と味噌汁とからあげが4個ついています。同伴した家族は「おろしから揚げ定食さっぱりおろしポン酢」を頼みました。からあげは3個ついています。どちらも税込990円でした。サラダとともにからあげがのっていました。からあげは6センチくらいの大きめのからあげです。サラダは紫キャベツ、レタス、細切りにんじんで、玉ねぎドレッシングがかかっています。みそ汁は麩とワカメが入っていました。大根と切り昆布の漬けものがついていました。 からあげはスパイシーな味がしました。カリッとしています。からあげグランプリを獲得したことがあるそうです。からあげおろし定食は大根おろしが別の器ででてきました。以前はからあげの上に大根おろしがかかっていたため食べる時にはからあげがフニャとしていましたが、口に入れる直前でたれにつけるため揚げたてのからあげと冷たい大根おろしの熱冷たいのを楽しむことができると、食べた家族は言いました。 「チョコバナナとマスカルポーネのパンケーキ」を頼みました。税込590円でした。はちみつ入りメープルシロップが別でついていました。15センチくらいの大きさでした。アイスがパンケーキの上にのっていてチョコソースがかかっています。パンケーキの表面はカリッと焼いてありました。あたたかいパンケーキと冷たいアイスでおいしかったです。 ドリンクバーでローズヒップブレンドを飲みました。赤紫色です。ローズヒップはビタミンCが豊富な飲み物です。カモミールブレンドはミントが入っているのかスッとしてさわやかでした。 から好しのからあげ弁当はテイクアウトもできるそうです。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で730m
ドトールコーヒーショップ 草加駅西口店/ ドトールコーヒー928店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 営業時間は7時から21時までです。店内で飲食するというと、店員さんから「席利用時間のご案内」と書かれたカードを渡されます。1オーダーにつき席の利用は90分までとなっていて多くのお客さんが楽しめるようにされています。再オーダーで引き続き90分利用できると書かれています。 店員さんは若めの方が多く次から次へとパキパキお客さんをこなしている感じですす。 店内は奥に細長いつくりになっています。コンセントやFREEーWi-Fiが利用できる席ではパソコンで仕事したり、勉強している人が多く見られます。喫煙席も設けられています。年配の方がコーヒーを飲みながらゆっくり新聞を読む姿も見られます。友達同士できておしゃべりを楽しむというより一人で来店して仕事したりスマホを見なが らお茶している人が多い印象があります。 VPOINT、Ponta、WAON POINTが貯められます。AEON Payも使えます。 レジ横にお菓子が売られていてお手頃な値段で楽しめます。スイートポテトは180円です。バームクーヘンは160円です。スイートポテトは口に入れるとさつまいもの風味が広がり、ねっとりしています。 レモンバウンドケーキは180円です。レモンの酸味が効いていて、さっぱりしたさわやかなおいしさです。 もっちりどら焼きは250円でした。北海道産小豆と国産もち米を使用しています。お餅入りのどら焼きです。中にお餅が入っているため、どら焼きの生地は普通の生地より軽めになっています。餅とのバランスがいいです。どれもちょっとお腹が空いたときにぴったりな大きさです。手頃な価格で、程よい大きさです。 コーヒーのSサイズは物価高騰により去年250円から280円に値上がりしましたが、コーヒとレジ横スイーツを食べても500円くらいで楽しめお手軽です レジ横にはサンドイッチやパンも売られています。入り口付近にはドトールノコーヒー豆も売られていて家で楽しむことができます。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で731m
ぎょうざの満洲 草加西口店/ ぎょうざの満洲77店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加にあるぎょうざの満州です。やっぱりなんといっても餃子が美味しい!いつも夜ご飯のおかずにとテイクアウトをします!おうちに帰っても変わらぬ美味しさにとても助かっています!
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で737m
目利きの銀次 草加西口駅前店/ 目利きの銀次118店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン草加駅西口にある居酒屋さんです。 先日草加駅で会社の同僚と飲んだ時の二次会で利用しました。 海鮮系メニューがメインの居酒屋さんです。刺身などメニューは良心的な価格設定です。 店舗自体は24時間営業で、メニューには海鮮丼などもあります。ランチやディナーとしても利用出来ると思います。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で739m
すし三崎丸 草加西口店/ すし三崎丸36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅すぐにあるすし三崎丸です。どのお寿司もとてもしっかりしていてとても美味しい。しかもリーズナブルなので大満足できます!店内はとても綺麗にされているので落ち着いて食事できますよ!
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で741m
やるき茶屋 草加西口店/ やるき茶屋45店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しそうなお店だなぁと思っていたらやるき茶屋でした。草加駅西口より徒歩1分のあります。お刺身が特に新鮮で美味しく他にもメニューが豊富に取り揃えられています。とても美味しいです。駅からも近く便利です。是非行ってみてくださいね。
-
周辺施設草加八潮消防局から下記の店舗まで直線距離で747m
とんかつ かつ慶 草加店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とんかつ かつ慶 草加店にランチを食べに行ってきました。 場所は、東武スカイツリーラインの 草加駅西口から歩いて10分ぐらいの場所にある、トクホンプラザ内にあります。車で行く場合も、広い駐車場があり便利です。こだわりのハーブ三元豚を使った豚カツで、定番の定食に加え、ひとくちカツや盛り合わせなど、銘柄豚がいろいろ楽しめます。 定食のご飯・みそ汁・キャベツ・国産野菜のシーザーサラダはお替り自由です。 ランチの豚カツ定食を頼みましたが、衣はサクサクで、中はジューシーで、脂もしつこくなく本当に美味しかったです。 お代わり自由のシーザーサラダも、絶品でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅降りてすぐのところにあるスターバックスコーヒーです。いつも新商品が出ると買いに行きます。店内はテーブル席とソファ席が並んでおり、とても綺麗にされているので落ち着きますよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武スカイツリーライン草加駅東口より歩いて5分のところにあるタイ料理屋さんです。店の入り口に国旗と一緒に写真付きメニューが掲示されています。初めての方でもタイ料理を楽しんでもらおうというノンミュさんのご配慮、嬉しいですね。パクチーが苦手な方は遠慮なくノンミュさんへお伝えください。きっと貴方にあった料理を教えていただけますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- SUNCAFEは、東武スカイツリーライン草加駅東口から徒歩2分のところにあるお店です。 名前にCAFEとついていますが、どちらかと言えばカジュアルバー?と言ったほうが有っているかも知れません。 店はビルの3階にあり、建物の外階段を上がっていきます。目印と言えば、階段のところにギターが飾ってあるので、それが目印になります。 階段を上るとターコイズブルーの鮮やかな色に塗られた扉ががあり、そこがお店の入り口です。 内装は何故か少し南国を思い起こさせるような雰囲気。悪くないです! メニューはすばやく出てくるおつまみや、揚げ物、ごはんものやピザまで何でもあります。 ボリューム満点で、値段もそこそこリーズナブルなので結構安く済ませんられます。 お酒も豊富に取り揃えているので、いろいろな国のお酒が楽しめます。 マスターも気さくな方なので、一度行ってみる価値はあると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都から埼玉県を通り群馬県まで伸びる日本で最長の私鉄、『東武スカイツリーライン』の東京都から埼玉県に入って2つ目の駅、草加駅が最寄り駅です。草加駅南口改札を出て草加ヴァリエ内をそのまま直進。ヴァリエの南側出口を出たら左に曲がり線路沿い東側をそのまま南下。JAのある交差点を左折しすぐの押しボタン式信号を渡って西友沿いの道を20mほど進むと右手に店舗があります。マクドナルド向かいのビルの2階で、少し急な階段を上がると入り口があります。階段手前に当日の日替わりメニュー等が書かれたブラックボードが置いてありますので分かりやすいかと思います。 店内は暗めの落ち着いた照明に床や柱のダークブラウンの木の質感が心地よくテーブルと椅子も同じような雰囲気に合わせられていてすごく居心地がいいです。カウンターとテーブル併せて50席くらいでしょうか。カウンター上部に日替わりメニューの書かれたブラックボードがかけてあります。反対側にはオススメのお酒(主に焼酎と梅酒でした)が書かれたブラックボードが。 ランチの時間帯では日替わりが人気のようで、この日のパスタランチは半熟卵の載った濃厚カルボナーラ、グラタンランチはシーフードグラタンでした。日替わりランチには鶏竜田プレートがありました。他のランチメニューも魅力的ですごく迷いました。ローストビーフ丼、タコライス、キーマカレー、他にも色々ありました。美味しそう。そして、夜はバーとしての営業なのでお酒が豊富!ぜひ夜も来てみたい! 真昼間でこの後運転が控えていた私は泣く泣くお酒を諦めパスタランチに。嫁はオレンジのカクテル、ファジーネーブルとグラタンランチ。お酒いいなぁ。 先にランチのサラダとスープ、嫁のお酒がサーブされ、ストレス無いタイミングでメインのカルボナーラとシーフードグラタンが到着。 シーフードグラタンはサフランライスの上にホワイトソースがかかったシンプルなタイプで、イカ、タコ、エビがのっていました。 カルボナーラはクリームスープのスープスパゲティのようなタイプで薄切りのベーコンとオニオンがアクセント。半熟卵が上にのっていてチーズは好みで自分でかけます。 どちらもしっかり目の味付けですごく美味しかったです。他のメニューもぜひ食べてみたいなぁ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の13時過ぎ、焼肉べこで食事してきました。 店舗は2階、1階がラーメン屋の店舗横にべこ入口に通ずる階段を上がり店内へ。 窓際のテーブル席へ案内された後、先ず店内を見廻しお勧めメニューや周囲の状況を確認。 客層は女性と男性が半々くらい。2人から3人くらいの少人数グループがほとんど。 メニューはランチ以外グランドメニューも注文OK。迷った末、3種盛りランチにウーロン茶を注文。 追加のお肉は1枚単位で注文出来ます。追加すると1人前は食べきれないけど、あと少し食べたい時にこれは丁度良い。 待つこと5分、3種盛りと炭火の七輪が運ばれてきました。 肉は牛カルビと牛タン、それに牛ハラミ。 小鉢はもやしとほうれん草のナムル。ライス、それにスープが付いてきます。 先ずは牛タンから。 程よい厚さの肉に火が入り始め、表面に薄らと肉汁が浮いてきます。 タンを裏返して10秒位で焼き上がり。初めはタレも塩も付けずにそのまま頂きます。 旨い!下味が付いているから何も付けなくても十分美味しい。サクっと噛み切れ、程よい弾力感が心地良い。 続いてカルビとハラミ、これらは同時進行で焼いていきます。 丁度良く時間差で焼く為、ハラミを中央から離れた火の弱い場所に移動。 炭火は網の位置によって火の強弱がハッキリとあるので、調整しながら焼くのが楽しい。 その間に火力の強い中央でカルビを焼き、7割程度の加減で焼きあがり。タレを付けずにそのままでも十分美味しい。 カルビは軽い食感があり、肉汁残るジューシー感。 肉が程よく柔らかいので食べ応え十分。 続いてハラミが焼き上がり。こちらも焼き上がりは7割程度、タレを付けずとも旨い。 個人的にカルビよりも肉の旨味は強いが脂少なく柔らかいハラミが好み。 全体的に肉が丁寧に下処理してあるから柔らかく、噛み切るのにそれほど力がいらない。 3種類を1枚づつ焼き終え、2週目に突入。ここからは肉を焼き、タレ付きでライスの上に置きライスと肉を口一杯に頬張ります。 肉も旨いが、肉汁とタレが混ざったライスは最高です。脇役のナムルとスープも旨い。特にスープが肉と野菜の旨味出ていて素晴らしかった。 食事を終え会計を済ませ食事の余韻に浸りながら店を後に。次回来る日に何を食べようか少しの間考えていました。 ごちそう様、美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「生そばあずま草加店」は「すし銚子丸草加店」の跡地に2023年2月15日オープンしました。住所は埼玉県草加市高砂2丁目19-21です。 県道49号草加駅入口交差点から北に100m行った所にあります。 定休日は水曜日で、水曜日が祝日の場合、翌日が定休日となります。 営業時間は平日11時〜15時 17時〜21時30分 土日祝は11時〜21時30分となります。 「生そばあずま」は福岡県発祥のWESTが運営している生そば専門店です。 本社は福岡市博多区三筑にあります。私は博多出身ですので本店にもよく行きました。こちらは観光バスのルートになってる位有名なお店です。 特に最近はインバウンド需要で外国の方が多いです。外国の方が観光バスで来られてレストランで食べてるシーンは圧倒されます。 そんな博多っ子の胃袋を満たしたお店が草加駅入口にできてビックリしました。 お店は綺麗にリフォームされて木目調の高級感ある清潔なお店です。 こちらのお店の売りは「そば3玉無料」です。 最初に2玉頼んで、そばが伸び切る前に完食します。その後で1玉お汁付きで持ってきて出来立てを頂くシステムです。 残念ですが生そばのみでうどんは対象外です。 驚いた事に、定食のそばも対象となります。 例えば親子丼セット968円を注文したとします。最初にそば1玉と親子丼食べて、後であつあつのそば2玉を注文できます。 これだけコスパが高いので、平日でも昼時は並んでます。 残念ながら駐車場が少ないので、昼時は近くのコインパーキングに停めてくる事をオススメします。タイミングが悪いと県道49号にしばらく並ぶ事になります。 私のオススメは①海老かき揚げ蕎麦(935円)②親子丼セット(968円)③豚肉つけそば(968円)です。全てそば3玉無料です。後で追加できる画期的なシステムです。 海老かき揚げは揚げたてアツアツ、親子丼は鶏肉も大きく玉子はふわトロ、豚肉は柔らかくてボリューミー。 また、17時からは居酒屋メニューもあります。おつまみも220円からありますよ! 皆さんも「生そばあずま」体験して下さい!サイコーです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中華一品香の場所は草加市役所の正門前。所用で近くを訪れた際に見つけました。 外観は年季の入った雰囲気、近くを通ると美味そうな香ばしい香りが漂ってきます。 時間は12時を少し回った頃。今日のお昼ご飯はココに決定。 暖簾をくぐると店内には既に先客が数組。 スーツ姿のサラリーマンや年配のご夫婦。女性のグループなど、客層は様々。 1階の客席は全てテーブル席。2人掛けが2席、4人掛けが3席。2階にも客席があるようです。 調理場含め20坪弱のややこじんまりとしたお店です。 お店は60代のご夫婦と思われる方々が切り盛り。調理場には男性、客席は女性が担当。 店内のお客さんは常連のようで、世間話を親しげにしています。 家庭的な感じ。良いですね、こういう雰囲気のお店は個人的に好きです。 ランチや定食、麺類などの種類豊富なメニューは壁に所狭しと貼り付けられています。 そのメニューを眺めながら色々と悩みましたが、この日は回鍋肉定食に決定。 待つ事10分弱、運ばれてきました。中華は提供が早いです。 先ず目に付くのは存在感たっぷり、メイン料理の回鍋肉。 大皿に盛られた回鍋肉からは、甜麺醤その他調味料の香ばしい香り漂ってきます。 そして定食お供には紫蘇胡瓜のお新香、中華スープ。食感が程よく残る角切りのポテトサラダ、食後のデザートでフルーツ杏仁豆腐。 回鍋肉は中華の基本、具材に油通しがきちんとされていますね。 大振りに切られたキャベツは芯まで柔らかく、それ自体の甘みが強く感じられます。そして野菜のえぐみはありません。 豚は薄切りのロース肉。こちらも下処理が丁寧にされているためか、肉の良い香りに加えスッと?み切れる程よい食感。堅くありません。 脇役の長葱とピーマンもしっかりと存在感を出し、甜麺醤の甘みのあるタレと絡まって全体がうまく纏まっています。 これは食欲に火が着きますね。 一気に丼ご飯と回鍋肉を交互に食べ進め、スープやサラダ。お新香などで箸休め。 最後にフルーツ杏仁豆腐で口の中でがサッパリし、油料理でもお腹はもたれません。 その後、店員さんから食事が終わるベストなタイミングで温かいお茶が提供されました。 混雑時でもお客の食べ具合をよく観察しています。 お腹は一杯ですが、食べたいメニューはまだまだ沢山。次回を楽しみに店を後にしました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 晴天初夏の平日14時前、うなぎの焼ける香りに誘われてうな繁を訪れました。 場所は草加駅の東口商店街の奥。 タイルで綺麗に舗装された趣きのある小道を北上していくと、左手にうな繁の看板と上りが見えてきます。 お店の近くを通ると、うなぎの焼ける旨そうな香りが漂っています。 お腹が空いている時、うなぎの香りには勝てません。 昼食は別の物を考えていましたが、うなぎに急遽変更です。 今回うな繁は初来店。 お店の外観は歴史を感じさせる建物。相当年季が入っています。 入り口はオープンになっており、店内の様子が伺えます。先客は1組。 店内にメニューがあるようなので、早々に入店。 店内は2掛けのテーブル席が2つ、奥に座敷があり7〜8人くらいが掛けられるスペースが有り全体的にこじんまりとしています。 従業員はお二人。年配のご夫婦が営んでいるお店のようです。 店内を見回すと、過去に来店した有名人の色紙とメニューが壁に貼り付けてありました。 メニューはシンプル、うな重は3種類。 おかみさんに違いを伺うと、以下のように返ってきました。 上、一匹 特上、一匹半 二段重、二匹 上でも食べ応えがあるとの事なので、上のうな重を注文。 ご主人がうなぎを焼いて調理している間、おかみさんと世間話を少々。 話しの中で写真撮影も快諾。 さて、そうこうしている間に待望のうな重が運ばれてきました。 うな重箱には肝吸い椀、お新香が付いてきます。 肝吸い椀から立ち昇る芳醇な香り、これを嗅ぐだけで幸せな気持ちになってきます。 続いてうな重箱。蓋を開ける瞬間はいつも期待で胸が膨らみます。 開けた瞬間にうなぎの香りがほわっと鼻腔を擽り、かきこみたい衝動に駆られますがゆっくりと食べ始めそして味わいます。 うな重は香りの立つまろやかな醤油の風味、口当たりが良く優しい塩味で甘さはかなり控えめ。 うなぎの身は柔らかく、口の中で溶けて無くなります。 お新香で箸休め、糠漬けも美味しい。やや古漬けになっているのが、うなぎの脂と相性が良い。 肝吸いはうなぎの骨から出汁を取っているそうで、味わい深い旨味。 全てあっという間に完食。 うなぎを食べた後の満足感は別格です。 ごちそう様でした、また来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の14:30過ぎ、遅めのランチで訪れました。 場所は草加駅東口のロータリー前のアコスビルの中にあります。 この時間帯は空いているかと思いましたが、店内を覗くと席の半分以上が埋まっています。 客層はほとんどが女性のグループ。1人で来ている人も女性のみ。 入口で店員さんに案内され、一番奥のソファー席に着座。 ランチが注文できるのは14:50までなので、ぎりぎり間に合いました。早速ランチメニューを確認。 メニューはパスタがメインのようですが、日替わりランチのドリアに決定。 料理が運ばれてくるまで一息。店内はカウンター席とテーブル席があり、全部で20人くらいが座れるほどの広さ。 席の間隔は広めにとってあり、ゆっくりと寛げるようになっています。 壁には黒板。そこには本日のお勧め料理やドリンクメニューなどが書かれています。 店内を眺めていると、すぐにランチサラダが運ばれてきました。 サラダはシャキシャキ食感のレタスに薄切りで甘味の強い新玉葱。それに人参スライスと紫キャベツ、水菜の組み合わせ。ドレッシングは旨味は感じるが塩気は控えめ。野菜がパクパクと沢山食べられます。このドレッシングなら毎日食べても飽きのこない味です。美味しい! 続いて本日のメイン日替わりランチ。カブとチキンのトマトソースドリアが運ばれてきました。 鉄鍋の容器でドリアがグツグツと音を立てていて、出来立ての熱々。早速頂きます。 表面のチーズにカブとチキンが隠れています。カブは浅く茹でてあり程い良い食感が楽しく甘味を感じます。鳥は胸肉でも柔らかく一口サイズで食べやすい。カブの葉と茎も使われています。 カブのサクっとした食感に甘味、しっとりと柔らかい鳥肉とトマトソースの組み合わせが絶妙に絡み合いとっても美味しい。 ご飯の量は自分には丁度良いが、少食の方はご注意を。 黙々と食べ進め直ぐに完食です。タイミング良く食後のコーヒーが運ばれてきたので一息。因みにホットコーヒーはお代わり無料です。 ここのお店は全体的に料理の質が高く、価格も日替わりは税込1100円とリーズナブル。 次は家族と一緒に来た時に、別の料理も楽しみたいと思います。 美味しかったです、ご馳走様様でした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本