「相模原市消防局」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~14施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると相模原市消防局から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設相模原市消防局から下記の店舗まで直線距離で327m
NAGAHAMAらーめん 相模原店
所在地: 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央4丁目5-1
- アクセス:
JR横浜線「相模原駅」から「NAGAHAMAらー…」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメンは博多の長浜地区のラーメン、全国の長浜ラーメンのほとんどが長浜地区の屋台で修行して店を出すパターンとの事です。 私が相模原に引っ越して来た時からここNAGAHAMAらーめん相模原店が存在しているので、もう30年くらいはこの場所で営業しているようです。 お店へのアクセスは電車だとJR横浜線の相模原駅から15分弱、相模原駅南口を国道16号線に向かって進みます。車での来店は国道16号の相模原駅入り口交差点を目差しましょう。お店の近隣に多数コインパーキングがあるので、駐車場に困ることはありません。 お店に入ったら先ず食券を買います。席は店員さんが案内してくれます。4人掛けテーブルが4席もカウンター6席ありますので、一人でも、4人でもとても入りやすいお店です。 定番の長浜ラーメンはとんこつと魚貝系のダブルスープを合わせたしょうゆ味、スッキリ、あっさりとんこつスープです。長浜はもともと市場の屋台が発祥なので、市場に来た人がさっと食べてさっと帰るらーめん作りをしているようです。あっさりとんこつはお酒の後の〆のラーメンにぴったりの味わいでもあります。 また麺の量はやや少なめの120グラムくらいで、さっと食べられる量です。長浜ラーメン特有の細麺で低加水なのでサクッとした味わいです。少ない方は替え玉を注文しましょう。もともと替え玉の発祥は長浜ラーメンだと聞きます。麺の固さを注文できるは皆さん知っていると思います。ここNAGAHAMAらーめん相模原店は半替え玉と言うのがありますので、普通の替え玉では多いという方は半替え玉も選べます。 油の量を好みに注文できます、油多めが好きでおススメです。 テーブルに無料のトッピングがあり、定番の紅ショウガ、おろしにんにく、辛し高菜は好みで自由にトッピングできます。 チャーシューはバラ肉のチャーシューで丸肉していないのが特徴です 食べ終わったスープは白飯をぶち込んで、おじやにするお客さんも多く、おススメの食べ方です。とんこつ魚貝と白飯にも相性ばっちりです。 とんこつみそらーめんもあり、甘めのみそととんこつの相性がばっちりでリピートする方も多いようです。特に冬の寒い時のみそとんこつは格別で体が温まります。 本格長浜ラーメンのNAGAHAMAらーめん相模原店はおススメのらーめん屋さんです。
-
周辺施設相模原市消防局から下記の店舗まで直線距離で373m
ラーメン魁力屋 相模原中央店/ ラーメン魁力屋85店舗
所在地: 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央2丁目13-8
- アクセス:
JR横浜線「相模原駅」から「ラーメン魁力屋 相模…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるラーメン店だよ。背脂醤油ラーメンが名物のお店だよ。店内はカウンター席とテーブル席があるよ。店員さんが元気でハキハキしてるイメージがあるお店で、対応も良いし、ラーメンやチャーハンもとても美味しいお店だよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるおやじの本店。 Goodayplace相模原の隣、ダイナム相模原店立体駐車場入り口脇にあります パチンコ屋のパーキング(アップルパーク)が提携になっていて、店内券売機横にある認証機に入れると1.5時間のサービスが受けられます。 店内はカウンターとテーブル席があり、広い店内です。 スープを一口いただくと、少し粘度もある様な感じで、白味噌がしっかり効いていて甘味のあるスープ。 麺は北海道から空輸されてくる、玉子入り多加水ウェーブ縮れ麺。 野菜は、キャベツとモヤシが多めでシャキシャキでした。 定期的に食べたくなるおやじ麺。 やっぱり好きだなぁと再認識しました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原市で本格的に函館塩ラーメンを食べたくなったら、ここ相模原市中央区清新にある「六花」しかありません。と言わせるぐらいの函館塩ラーメンクオリティがあります、それもそのはず店主(若い)は函館の出身。本場函館の美味しい函館ラーメンを食べてきたのでしょう。 特に出汁にこだわっている六花は昆布、スルメイカ(無添加)は函館産、ホタテの貝柱は北海道噴火湾産を使っています。清涼感のある透き通った、スープを一口すすれば出汁の全てを堪能できます。 麺は中細の中加水、小麦の味を感じつつものど越しの良い麺はスープとのバランスが絶妙です。 トッピングのチャーシューは2種類入っていて、鶏むね肉と豚もも肉の両方が味わえます。チャーシューは鶏むね肉は塩ラーメンにぴったり合う感じで、豚もも肉は塩ラーメン以外に合う感じがしました。どちらのチャーシューもスープの味をけして邪魔しない控えめの味付けですが、しっかりと味は付いていました。 こだわりの煮卵は地元相模原市にある小川フェニックスの鳳凰卵。長ネギと三つ葉が入っていて、見た目どんぶりに花が咲いているようです。 お店入って直ぐ左手に食券の券売機があります。見ると塩ラーメン以外にしょうゆラーメン、味噌ラーメン、鬼辛味噌ラーメンがあります。私は複数回来店しておりますが、塩ラーメンしか注文したことがありません。寒い冬は鬼辛味噌ラーメンがあったまりそうですので、今度注文したいと思います。 通りに面したお店は入口右側に、布製の看板に屋号が書いてあり、よく目立ちます。 店内はカウンター席のみでそんなに広くありませんが、アクリル板でしっかりと感染症対策はされてました。 JR横浜線相模原駅より少し離れていますが、歩けない距離ではありません、ので徒歩でも、バスでも来店できます。 駐車場はお店の横に5台用意してあります。 「六花」は相模原市で味わえる本格的函館ラーメンが食せるお店で、かなりおススメのラーメン屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメン六角堂グループ系列のお店、麺や 六助さん。 相模原駅南口を出て氷川通りを橋本方面へ徒歩約5分ほどの場所にあります。 駐車場はありませんが、提携している駐車場はあるとのこと。 Twitter、Facebook、Instagramのアカウントがあります。 お昼は煮干し等魚介系で出汁をとった中華そば、夜は家系ラーメンを提供している二毛作店になります。 昼の部は11:00〜15:00 夜の部は18:00〜23:00 昼の部は不定休で、夜の部は日曜日がお休みみたいです。 2020年6月にリニューアルしたとのことですが、リニューアル前は訪問していないので割愛します。 お昼に訪問し、入り口入ってすぐのところに券売機があります。 メニューは中華そば、塩そば、つけそばなど色々ありましたが初訪ということもあり、シンプルに中華そばを注文いたしました。 結構アゴ出汁が濃く、しかし動物性の出汁を不使用とのことであっさりしています。 スープを一口啜れば、アゴ出汁風味に加え、鰹、鰯、鯖、昆布など計10種類の魚介から取った奥深い味わいの出汁が口の中にいっぱいに広がります。 油は鳥油を使用しているみたいで、これがまたしつこくなく、あっさりしています。 醤油ベースのたれが入ってるかとは思いますが、お店の説明にもあった通り、アゴ出汁の味が強く、風味程度に感じるぐらいです。 アゴ出汁が強いのでここは好みが分かれると思います。 麺はストレートの細麺です。 トッピングはチャーシューが3種類(レアチャーシュー、鶏チャーシュー、バラチャーシュー)、茹でほうれん草、揚げネギ、穂先メンマ、三つ葉、刻み紫タマネギとかなり豪勢です。 ワンタン中華そばや特製中華そばになるとトッピングがどうなってしまうのか気になるところです。次回訪問時は食べようと思います。 神奈川県内は家系ラーメンが多い中、別の味のラーメンを食べたい人にはオススメのお店です。駅から近いので、相模原に来た際は是非濃厚なラーメンをい食べてみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 読み方は「コウエン」です。 昔ながらの中華屋さんといったかんじで、中華の香りが食欲をそそります。 二階建ての情緒ある建物の一階に入っており、角地なため見つけやすいと思います。看板は黄色です。 立地としては西にダイソー相模原小町通店、ビッグエー相模原小町通店、ゆで太郎もつ次郎小町通店が、東にウエルシア相模原清新店、ノジマ相模原本店、くら寿司相模原中央店、ローソン相模原小町通店があります。これらのお店のちょうど中間あたりに位置しています。 定休日は火曜日と、第1・3水曜日です。 営業時間は11:00〜14:30、17:00〜20:00の二部構成です。 外に陳列されているメニューとしては、餃子、カニ玉、酢豚、レバニラ、マーボ丼、中華丼、チャーハン、カツ丼、エビソバ、ラーメン、五目ソバ、タンメン、チャーシューメンがあります。 どれもとても美味しそうでした。 さらに驚いたのはラーメンが500円と非常にリーズナブルだったことです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横濱家相模原店にはいつも車で行っていますが、ご飯のピーク時以外は待たずに停めることができます。ただし、駐車場の道幅は少し狭いため、大きめの車だと停められるところが限られてくるので注意が必要です。 営業時間は11時〜23時までとなっており、お盆や年末年始などは営業時間が短縮になります。 ラーメン屋なので回転効率も良く、店員さんの接客も丁寧ですし、店員さん同士の連携も良いため、ストレスなく食事をすることができます。 メニューは、ラーメン、チャーシューメン、味玉ラーメン、スペシャル、シンシンメン、美美麺などがあります。全文で述べた、ラーメンからスペシャルは、豚骨醤油か塩豚骨かスープが選べるようになってます。また、お好みで麺の硬さや油の量、タレの濃さを変えることができます。 私は毎回醤油豚骨ラーメンとチャーハンを食べています。スープは濃くしなくても、しっかり味があり、その時々で味が微妙に違うところが気に入っています。以前までは、半チャーハンと餃子セットがあったのですが、今はメニューがリニューアルしてなくなってしまったのが大変残念です。 ラーメンの味とお店の雰囲気はとてもいいので、家系ラーメンが好きな方はぜひ食べに行ってみてください。
-
周辺施設相模原市消防局から下記の店舗まで直線距離で945m
ラーメンショップ 相模原店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原高校近くのラーメンショップ! 駐車場も完備しており、比較的入りやすいお店になってます。 定員さんも元気で丁寧でよかったです! さて、今回は、昼の13時半ごろに伺い昼時を若干過ぎていましたが、店内はカウンター、テーブルどちらも満席で賑わっていました。なので食券を購入してから数分だけ待ち時間がありました。食券は、ピリ辛ネギラーメン中盛りとライスを購入。 席につき食券をわたし卓上を見ると、卓上調味料は、コチュジャンとニンニクとブラックペッパーがありました!(他にもあったと思いますが。。) 着丼は、注文から10分ぐらいでした! ネギラーメンを注文したのでネギは山盛り乗っておりチャーシュー1枚、海苔1枚がトッピングされていました! スープは、醤油ベースでわたしが味音痴の為、豚骨、魚介などと聞かれるとどれかわかりません。。すみません。。 でもスープを一口飲むと最高に美味しい。 濃すぎず薄過ぎ、口当たりがよくそして重くも軽くもなくちょうどスープでした。 麺もスープをよく絡んでくれるめんでもっちり歯切れが良い麺でした。 ピリ辛ネギは、思った以上に辛味があり食べ終わる頃には、汗がじんわりでてきました。 (わたしが汗かっきな事もあるかと思います) チャーシューも柔らかくそして食べ応えがあり美味しかったです。 ライスには、スープとチャーシューのりを添えて食べると最高でした。お米もちょうどいい硬さで美味です! 今回卓上調味料は、一切使わずそのままの味を堪能しましたが飽きずに全部いけました! ラーメンは、中盛りでしたが結構な量がありそれに加えてライスがあったのでお腹は、パンパンになりましたが完食でき、スープは病みつきになり完飲とまでは、行かなかったですがガッツリ啜らせていただきました。 ラーメンショップは、お店ごとで味が違うと聞いたことがありましたがここのラーメンショップは最高でした!また来たいと思わせてくれるほど、特にスープが自分好みでした! また行きます!
-
周辺施設相模原市消防局から下記の店舗まで直線距離で959m
元祖ラーメンショップ 相模原店
所在地: 〒252-0237 神奈川県相模原市中央区千代田3丁目14-2
- アクセス:
JR横浜線「矢部駅」から「元祖ラーメンショップ…」まで 徒歩15分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原市千代田のヨークマート近くにある、ラーメンショップです。 ラーメンショップといえば、まず代表メニューのネギラーメンは食べておきたい一杯です。 シャキシャキのネギに小切りのチャーシューがどっさりと乗っており、とんこつしょう油味のスープと良く合います。 つけ麺も酸味があり、私は好きです!
-
ラーメン魁力屋 相模原中央店/ ラーメン魁力屋85店舗
所在地: 〒252-0239 神奈川県相模原市中央区中央2丁目13-8
- アクセス:
JR横浜線「相模原駅」から「ラーメン魁力屋 相模…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるラーメン店だよ。背脂醤油ラーメンが名物のお店だよ。店内はカウンター席とテーブル席があるよ。店員さんが元気でハキハキしてるイメージがあるお店で、対応も良いし、ラーメンやチャーハンもとても美味しいお店だよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原にあるおやじの本店。 Goodayplace相模原の隣、ダイナム相模原店立体駐車場入り口脇にあります パチンコ屋のパーキング(アップルパーク)が提携になっていて、店内券売機横にある認証機に入れると1.5時間のサービスが受けられます。 店内はカウンターとテーブル席があり、広い店内です。 スープを一口いただくと、少し粘度もある様な感じで、白味噌がしっかり効いていて甘味のあるスープ。 麺は北海道から空輸されてくる、玉子入り多加水ウェーブ縮れ麺。 野菜は、キャベツとモヤシが多めでシャキシャキでした。 定期的に食べたくなるおやじ麺。 やっぱり好きだなぁと再認識しました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横濱家相模原店にはいつも車で行っていますが、ご飯のピーク時以外は待たずに停めることができます。ただし、駐車場の道幅は少し狭いため、大きめの車だと停められるところが限られてくるので注意が必要です。 営業時間は11時〜23時までとなっており、お盆や年末年始などは営業時間が短縮になります。 ラーメン屋なので回転効率も良く、店員さんの接客も丁寧ですし、店員さん同士の連携も良いため、ストレスなく食事をすることができます。 メニューは、ラーメン、チャーシューメン、味玉ラーメン、スペシャル、シンシンメン、美美麺などがあります。全文で述べた、ラーメンからスペシャルは、豚骨醤油か塩豚骨かスープが選べるようになってます。また、お好みで麺の硬さや油の量、タレの濃さを変えることができます。 私は毎回醤油豚骨ラーメンとチャーハンを食べています。スープは濃くしなくても、しっかり味があり、その時々で味が微妙に違うところが気に入っています。以前までは、半チャーハンと餃子セットがあったのですが、今はメニューがリニューアルしてなくなってしまったのが大変残念です。 ラーメンの味とお店の雰囲気はとてもいいので、家系ラーメンが好きな方はぜひ食べに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメンは博多の長浜地区のラーメン、全国の長浜ラーメンのほとんどが長浜地区の屋台で修行して店を出すパターンとの事です。 私が相模原に引っ越して来た時からここNAGAHAMAらーめん相模原店が存在しているので、もう30年くらいはこの場所で営業しているようです。 お店へのアクセスは電車だとJR横浜線の相模原駅から15分弱、相模原駅南口を国道16号線に向かって進みます。車での来店は国道16号の相模原駅入り口交差点を目差しましょう。お店の近隣に多数コインパーキングがあるので、駐車場に困ることはありません。 お店に入ったら先ず食券を買います。席は店員さんが案内してくれます。4人掛けテーブルが4席もカウンター6席ありますので、一人でも、4人でもとても入りやすいお店です。 定番の長浜ラーメンはとんこつと魚貝系のダブルスープを合わせたしょうゆ味、スッキリ、あっさりとんこつスープです。長浜はもともと市場の屋台が発祥なので、市場に来た人がさっと食べてさっと帰るらーめん作りをしているようです。あっさりとんこつはお酒の後の〆のラーメンにぴったりの味わいでもあります。 また麺の量はやや少なめの120グラムくらいで、さっと食べられる量です。長浜ラーメン特有の細麺で低加水なのでサクッとした味わいです。少ない方は替え玉を注文しましょう。もともと替え玉の発祥は長浜ラーメンだと聞きます。麺の固さを注文できるは皆さん知っていると思います。ここNAGAHAMAらーめん相模原店は半替え玉と言うのがありますので、普通の替え玉では多いという方は半替え玉も選べます。 油の量を好みに注文できます、油多めが好きでおススメです。 テーブルに無料のトッピングがあり、定番の紅ショウガ、おろしにんにく、辛し高菜は好みで自由にトッピングできます。 チャーシューはバラ肉のチャーシューで丸肉していないのが特徴です 食べ終わったスープは白飯をぶち込んで、おじやにするお客さんも多く、おススメの食べ方です。とんこつ魚貝と白飯にも相性ばっちりです。 とんこつみそらーめんもあり、甘めのみそととんこつの相性がばっちりでリピートする方も多いようです。特に冬の寒い時のみそとんこつは格別で体が温まります。 本格長浜ラーメンのNAGAHAMAらーめん相模原店はおススメのらーめん屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長浜ラーメン六角堂グループ系列のお店、麺や 六助さん。 相模原駅南口を出て氷川通りを橋本方面へ徒歩約5分ほどの場所にあります。 駐車場はありませんが、提携している駐車場はあるとのこと。 Twitter、Facebook、Instagramのアカウントがあります。 お昼は煮干し等魚介系で出汁をとった中華そば、夜は家系ラーメンを提供している二毛作店になります。 昼の部は11:00〜15:00 夜の部は18:00〜23:00 昼の部は不定休で、夜の部は日曜日がお休みみたいです。 2020年6月にリニューアルしたとのことですが、リニューアル前は訪問していないので割愛します。 お昼に訪問し、入り口入ってすぐのところに券売機があります。 メニューは中華そば、塩そば、つけそばなど色々ありましたが初訪ということもあり、シンプルに中華そばを注文いたしました。 結構アゴ出汁が濃く、しかし動物性の出汁を不使用とのことであっさりしています。 スープを一口啜れば、アゴ出汁風味に加え、鰹、鰯、鯖、昆布など計10種類の魚介から取った奥深い味わいの出汁が口の中にいっぱいに広がります。 油は鳥油を使用しているみたいで、これがまたしつこくなく、あっさりしています。 醤油ベースのたれが入ってるかとは思いますが、お店の説明にもあった通り、アゴ出汁の味が強く、風味程度に感じるぐらいです。 アゴ出汁が強いのでここは好みが分かれると思います。 麺はストレートの細麺です。 トッピングはチャーシューが3種類(レアチャーシュー、鶏チャーシュー、バラチャーシュー)、茹でほうれん草、揚げネギ、穂先メンマ、三つ葉、刻み紫タマネギとかなり豪勢です。 ワンタン中華そばや特製中華そばになるとトッピングがどうなってしまうのか気になるところです。次回訪問時は食べようと思います。 神奈川県内は家系ラーメンが多い中、別の味のラーメンを食べたい人にはオススメのお店です。駅から近いので、相模原に来た際は是非濃厚なラーメンをい食べてみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原市で本格的に函館塩ラーメンを食べたくなったら、ここ相模原市中央区清新にある「六花」しかありません。と言わせるぐらいの函館塩ラーメンクオリティがあります、それもそのはず店主(若い)は函館の出身。本場函館の美味しい函館ラーメンを食べてきたのでしょう。 特に出汁にこだわっている六花は昆布、スルメイカ(無添加)は函館産、ホタテの貝柱は北海道噴火湾産を使っています。清涼感のある透き通った、スープを一口すすれば出汁の全てを堪能できます。 麺は中細の中加水、小麦の味を感じつつものど越しの良い麺はスープとのバランスが絶妙です。 トッピングのチャーシューは2種類入っていて、鶏むね肉と豚もも肉の両方が味わえます。チャーシューは鶏むね肉は塩ラーメンにぴったり合う感じで、豚もも肉は塩ラーメン以外に合う感じがしました。どちらのチャーシューもスープの味をけして邪魔しない控えめの味付けですが、しっかりと味は付いていました。 こだわりの煮卵は地元相模原市にある小川フェニックスの鳳凰卵。長ネギと三つ葉が入っていて、見た目どんぶりに花が咲いているようです。 お店入って直ぐ左手に食券の券売機があります。見ると塩ラーメン以外にしょうゆラーメン、味噌ラーメン、鬼辛味噌ラーメンがあります。私は複数回来店しておりますが、塩ラーメンしか注文したことがありません。寒い冬は鬼辛味噌ラーメンがあったまりそうですので、今度注文したいと思います。 通りに面したお店は入口右側に、布製の看板に屋号が書いてあり、よく目立ちます。 店内はカウンター席のみでそんなに広くありませんが、アクリル板でしっかりと感染症対策はされてました。 JR横浜線相模原駅より少し離れていますが、歩けない距離ではありません、ので徒歩でも、バスでも来店できます。 駐車場はお店の横に5台用意してあります。 「六花」は相模原市で味わえる本格的函館ラーメンが食せるお店で、かなりおススメのラーメン屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原高校近くのラーメンショップ! 駐車場も完備しており、比較的入りやすいお店になってます。 定員さんも元気で丁寧でよかったです! さて、今回は、昼の13時半ごろに伺い昼時を若干過ぎていましたが、店内はカウンター、テーブルどちらも満席で賑わっていました。なので食券を購入してから数分だけ待ち時間がありました。食券は、ピリ辛ネギラーメン中盛りとライスを購入。 席につき食券をわたし卓上を見ると、卓上調味料は、コチュジャンとニンニクとブラックペッパーがありました!(他にもあったと思いますが。。) 着丼は、注文から10分ぐらいでした! ネギラーメンを注文したのでネギは山盛り乗っておりチャーシュー1枚、海苔1枚がトッピングされていました! スープは、醤油ベースでわたしが味音痴の為、豚骨、魚介などと聞かれるとどれかわかりません。。すみません。。 でもスープを一口飲むと最高に美味しい。 濃すぎず薄過ぎ、口当たりがよくそして重くも軽くもなくちょうどスープでした。 麺もスープをよく絡んでくれるめんでもっちり歯切れが良い麺でした。 ピリ辛ネギは、思った以上に辛味があり食べ終わる頃には、汗がじんわりでてきました。 (わたしが汗かっきな事もあるかと思います) チャーシューも柔らかくそして食べ応えがあり美味しかったです。 ライスには、スープとチャーシューのりを添えて食べると最高でした。お米もちょうどいい硬さで美味です! 今回卓上調味料は、一切使わずそのままの味を堪能しましたが飽きずに全部いけました! ラーメンは、中盛りでしたが結構な量がありそれに加えてライスがあったのでお腹は、パンパンになりましたが完食でき、スープは病みつきになり完飲とまでは、行かなかったですがガッツリ啜らせていただきました。 ラーメンショップは、お店ごとで味が違うと聞いたことがありましたがここのラーメンショップは最高でした!また来たいと思わせてくれるほど、特にスープが自分好みでした! また行きます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 読み方は「コウエン」です。 昔ながらの中華屋さんといったかんじで、中華の香りが食欲をそそります。 二階建ての情緒ある建物の一階に入っており、角地なため見つけやすいと思います。看板は黄色です。 立地としては西にダイソー相模原小町通店、ビッグエー相模原小町通店、ゆで太郎もつ次郎小町通店が、東にウエルシア相模原清新店、ノジマ相模原本店、くら寿司相模原中央店、ローソン相模原小町通店があります。これらのお店のちょうど中間あたりに位置しています。 定休日は火曜日と、第1・3水曜日です。 営業時間は11:00〜14:30、17:00〜20:00の二部構成です。 外に陳列されているメニューとしては、餃子、カニ玉、酢豚、レバニラ、マーボ丼、中華丼、チャーハン、カツ丼、エビソバ、ラーメン、五目ソバ、タンメン、チャーシューメンがあります。 どれもとても美味しそうでした。 さらに驚いたのはラーメンが500円と非常にリーズナブルだったことです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相模原市千代田のヨークマート近くにある、ラーメンショップです。 ラーメンショップといえば、まず代表メニューのネギラーメンは食べておきたい一杯です。 シャキシャキのネギに小切りのチャーシューがどっさりと乗っており、とんこつしょう油味のスープと良く合います。 つけ麺も酸味があり、私は好きです!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本