消防署用語辞典

消防署用語辞典 消防署用語辞典

文字サイズ

  • 救助
    きゅうじょ

    救助とは、国家や地方自治体によって行なわれる国民・住民へのサービスのひとつ。「消防」「救急」「予防」「警防」と並ぶものが「救助」である。救助には大きく分けて「一般救助」「交通救助」「山岳救助」「水難救助」「NBC災害」の5種類があり、それぞれに適した装備・能力・知識を備えた救助隊が活動を行なう。どんな救助を担うかによって「救助隊」「山岳救助隊」「水難救助隊」「化学救助隊」と分類される。また、救助隊の中でも「救助隊」「特別救助隊」「高度救助隊」「特別高度救助隊」と、装備の充実具合によって段階的に区分されており、東京都と政令指定都市には「特別高度救助隊」の配置が基準とされている。なお、人命救助の専門教育を受けた人だけが救助隊になることができる。救助の種類によっては、高度な教育を受けた隊員が一定数はいなければならない。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の消防署を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る