消防署用語辞典

消防署用語辞典 消防署用語辞典

文字サイズ

  • クレーン車
    くれーんしゃ

    クレーン車とは、消防署などに設置されている特殊車両のうち、主に工作支援を行なうために置かれる車両のひとつ。消防局などによって名称の違う場合があり、「クレーン車」以外に「機動けん引工作車」などの名称が用いられている。一般的な工事などで使われる移動式クレーン車と同様に、重量物の排除などを目的とした消防車両であり、救助活動などの際に妨げとなっている重量物を、クレーンで持ち上げて排除する。また、大規模災害の際は、クレーン車で道路上の瓦礫を除去し、段差を簡易に修正し、緊急車両がとりあえず通れるように開通させる(これを「道路啓開(どうろけいかい)」と呼ぶ)ことも。クレーン車によっては、他の車両をけん引できる機能を備えている種類もある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の消防署を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る