消防署用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
山岳救助車
さんがくきゅうじょしゃ山岳救助車とは、主に山岳救助隊が使用する消防車両のひとつ。山岳救助隊は、山岳などにおける遭難者の救助が主な任務であり、それらの救助活動に適した車両が山岳救助車となる。主に、四輪駆動車を使用。山岳救助では不整地の路面を走行しなければならない場合や、積雪した冬に救助をする場合もある。できるだけどんな状態でも問題なく走行できるよう、走破性能の高い四輪駆動車が山岳救助車のベースになる。他の消防車と同様に赤くペイントされ、緊急走行時に点滅するため赤色回転灯なども備え付けられる。山岳救助車は、消防防災航空隊や消防庁航空隊の消防防災ヘリコプターと連携し、お互いに支援しながら捜索活動を行なうことが多く、連携のための無線なども備わっている。
全国から消防署を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の消防署を検索できます。