消防署用語辞典

消防署用語辞典 消防署用語辞典

文字サイズ

  • 消防
    しょうぼう

    消防とは、火災による被害を予防する活動や組織のことを指す言葉である。基本的には火災に対するものであり「消す」「防ぐ」を組み合わせたもの。消防隊・消防団など、消防の専門家として訓練を受け、専用設備を持っている組織や人員だけではなく、火災現場の近くにたまたまいた人による消防行為も、広く「消防活動」と呼ばれている。身近にあった消火器を火に吹き付ける行動や、複数人で協力して火災の広がりを防ぐ「バケツリレー」なども消防活動のひとつである。また、消防署など防災を担う組織のことを「消防」と呼称することも。そのため「消防」という言葉には本来含まれない「救急」「救助」といった消防署を拠点として行なっている活動の数々も、「消防」という言葉に含まれることがある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の消防署を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ戻る